2025年8月6日(水) 第70巻第16874号
- クロサカ氏「視聴データの活用」プレゼン
課題理解も業界全体/個社取組事業者混在
デジ放検、視聴者一定理解進み強烈拒否感は減
△視聴データ利活用で広告収益維持は公益貢献へ
情報的健康上の民放経営安定重要性説明継続を
高度利活用受容の社会的合意率先の上政府と連携 - 再生・改革に向けた施策7月の進捗状況纏め
CM再開7月単月192社・前年比約42%
フジ、新企業理念やパーパス定義の議論開始
△人権・人的資本経営・リブランディングPJ始動
サステナ経営委、インクル研修踏まえDE&I
△重要な経営リスク対応を監督・モニタリング
リスクポリシー委設置・社外取から委員長選定
△カスハラ対応基本方針決議・発生防止不可欠
マニュアル・研修・相談窓口・処理手順確立・ケア - HR総研が事業本格開始・多様ニーズ対応
「伝える力」で人材・組織関連社会課題解決
日テレ、映像・メディア強み・HRテク新分野も
△初の直営フィットネス「ウェルハックジム」
先端技術で生活の質を上げる次世代型ジム
△プログラマティックネット運用型全国CM
関東×全国立体運用テスト・広告効果可視化
△映画テレビ技術協会技術開発賞4年連続受賞
「3Dスキャンワークフローの簡易化とその活用」 - 近藤社長「独自コン提供方針はブレずに」
「インサイド」刷新・人・モノパワーアップ
BS11、5年ぶり対面で改編説明会5日 - 独自AIエージェント「ONE-AIGENT」
広告主アセット連携でマーケプロセス全体自動化
博報堂DY ONE、AIマーケ牽引ステートメント - 新たな事業創出とR&D関係性調査実施
成果の出ている企業のR&D部門の特徴
電通、大手7割超が取組も成果実感は2割 - 夕N特集「阪神淡路大震災 長谷川家の30年」受賞
カンテレ、映像技術賞撮影技術/ニュース2年連続 - 闇がバラエティ制作初参戦・五味弘文タッグ
MBS、「リフォームホラーハウス」2週連続 - 「レッドカーペット」11年ぶり11日
フジ、常連や番組初登場など総勢60組 - 宮舘涼太初単独MCの新感覚情報バラエティ
日テレ、「人気シゴトは謎だらけ!…」11日
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。