日刊合同通信

Daily

民放の2021年度重要課題と経営対応策
コロナからの回復とニューノーマル見据え
トップは経営・設備投資は他局連携必要性も
民放連、2位営業・3位ネット・次世代放送・配信
テレビ・ラジオ営収中期見通し暫定改定
緊急事態宣言3度目発出如何GDP影響
テレビ年初予測上回り2桁増・ラジオ遅れ

石原取締役「新ウィンドウに流す新時代挑戦」
塚越局長「常時疑問持ち改善改革意識を」
鈴木室長「大所帯局に必要『わかりやすさ』」
齋藤部長「一丸で視聴率・売上稼ぐTT構築」
フジ、改組後新体制初編制局全体会議で強調
矢延制作「時代の変化速度に対応がカギ」
金田マネ「プレビュー多角化で炎上予防」
樋口メ推「ネット広告費獲得へあらゆる施策」
桑田映画・アニメ「事業収益最大化目指す集団」
佐藤アナ「不寛容時代リスクもSNS積極活用」
加藤コン事「アマゾン・ネトフリ上回れるのがフジ」

14年近く続いた現体制からバトンタッチ
重村氏に代わり新EPに東映放送社長香月氏
現行のプロジェクト廃止・新たに3部会設置
海外展開更に推進・キー5社とNで幹事持回り
国際ドラマフェス実行委、アウォード運営会議など
「基本的方向性」は「EPが『選考』全般を統括」
初代幹事式典フジ・PRTBS・コンテンツ日テレ
大久保委員長・長年の功績讃え退任者に謝辞も

東新取登用及社外でライトパブリシティ杉山氏
本部制に改組し管理唐島・コンビズ黒坂本部長
小林サウンズ専従化・i―dio完全収束目途
TFM、松任谷執行役員昇格し戦略P室長化など

20年度5局計3532億・86・1%見込
上期1376億30%減・下期2156億微増
3月450億約2%増・4Q1080億強に
キー5局スポット、年度シェアも安定推移など

小杉社長「スポット回復が放送収入全体牽引」
コロナの1年・プラスに転じる兆候キャッチ
日テレ会見、アイヌ問題・英ITV共同開発など

放送分野「実施計画」進捗状況ヒアリング
総務省がネット流通・ローカル支援など回答
製作取引適正化ガイドライン遵守状況報告
規制改革推進会議、残存地区調査令和3年度
音楽著作権権利処理作業負荷軽減支援へ
不適切取引実態指導及びフォローアップ

放送コンテンツ地域情報発信力強化事業
海外展開関連課題・調査方法提案募集開始
コロナ禍地域連携・動画配信伸長新環境念頭
総務省、諸外国規制・事業者間取引形態変化など

ARIB「国内諸課題対応・国際競争力」強調
5G促進及Beyond・国全体で推進求む
標準化・人材・ニーズ反映・利用者負担軽減など
デジ変革時代電波政策懇、ヒアリングで意見

大久保会長「21年度厳しい予測上回りを期待」
総務省問題は調査委見守り・五輪多様想定も
著作権法進展もネット事業は各社経営判断事項
民放連会見、NHK関連法は民放意向沿う方向など

1 - 10 件 / 23件