日刊合同通信
Daily
矢延取締役「3つの“S”指針・多数視聴本分」
全社・対外的なステイタス上げていく事大事
源生局長「誰もが行きたくなる魅力的な局に」
フジ、スポーツ局全体会議・迅速対応の組織など
50日前「パリ五輪予選/W杯バレー23」イベ
日本戦GH放送・番組及イベ連動多角的プロモ
日本・中国など世界3か所同時期開催・16日開幕
フジ、きょう28日「冒険王」皮切り盛上げ本格化
小林専務「未来ビジョン眼目2点を強く意識」
コン強化最優先・収入比率5:5へ良い連携
地上波とオンライン好循環へ「今回は本気」
フジ、ニュース総局新体制発足で全体会議
ATPがNHKBS外部制作比率関連要望
衛星2波で40%・地上含む4波25%下限
事務局論点整理で内山氏「短期的不合理も」
放送業界PFTF、三友氏「ネット台頭脅威念頭」
事務局が「これまでの主な検討項目」提示
構成員賛成で取りまとめへコンセンサス形成
新聞協会強く抗議も無視・「必須業務化」不可避
公共放送WG、構成員質問に回答・認識乖離指摘
水川執役局長「行動的シニア層増大で成長実感」
編成テーマ「もっと!ウェルビーイング放送中」
BS朝日、10月編成・22時台「ファンタイム」
初登壇粕谷社長「コロナ禍制約脱した流れ沿う」
茂木取締役「TT強化の第2弾・ベストを確信」
BS日テレ、「深層NEWS」フロー重視10月改編
メディア消費者行動調査・ジャンル全般シフト
放送事業者2つの方向性―両輪戦略か供給者か
BCG、シフト層対応のマネタイズ強化など示唆
アートと経済社会研究会報告書
民間からの投資促すモデルにシフト
経産省、地域社会関係作り・自社イメ向上
「5つの成長戦略」打出し目標遂行へ万全体制
アニメ・制作センターハブにダイナミック展開
ゲーム部門・実績踏まえTV訴求力最大限活用
グローバル・海外パートナー協業見据えスキーム
新規ビズ開発・多数応募アイデア適宜具体化視野
フジ、「未来ビジョン」邁進へ資金投資見直しなども
1 - 10 件 / 19件