日刊合同通信

Daily

  • 4K・8Kロードマップ射程2025年迎え
    衛星放送WG再開し今後4Kコン普及推進検討
    総務省、この10年の視聴環境変化踏まえどう取組
    △奥氏「メディアとしての衛星放送の現状と課題」
    存在感低下・配信影響大・価値再定義求められる
    若年層ら接触課題・単独訴求困難・4K根拠不可欠

「職場環境向上・調査報道統括・災害対策」特色
向上へ専任要員・ワークフロー抜本見直し
N価値・D評価基準再検で「腰据えた取材」
ブランディング・課題解決資す防災・減災強化
フジ、報道は新設3チーム機能化等動向関心

  • ガバナンス評価委が意見書中間とりまとめ
    国分氏コンプラ問題「適切な対応だった」評価
    日テレ、「今後事案備え体制強化すべき」指摘も
    △経営幹部入れ替わっても迅速・適切対処へ
    「プリンシプル」指針策定も一つの方策提言

  • ラジオ番組エンゲージメントと広告効果
    関東31番組リスナーの研究調査報告纏め
    民放研、エンゲージメント把握有用性再示唆
    △「つながり感」施策が高めるためのポイント
    「気楽さ」はマイナス・聴取率でなく頻度連動

AR・MRメタバース進展加速・融合現実味
VRは高性能で安価なHMDの普及が鍵に
メタバース研、スマホ同様に生活大変化可能性

産官学で社会課題解決イノベーション創出
WE AT参画・スタートアップ発掘し繋ぐ
TBS、心揺さぶるイノベ起こる世界目指す

社長に川崎元テレ東専務が就任し本始動
「柔軟な対応とスピード力」でIP発展寄与
TBS、新会社「SAND B」で世界羽ばたく

小川新社長「企業・メディアとして継続成長」
稼げるコン開発・多様広告主獲得・距離縮め
話題作り・競合との差別化等・変化恐れず挑戦
BSフジ、新体制全体会議第一声「リスク取れ」

清水社長「新価値もたらし社会に貢献を」
「人権ファーストの会社に生まれ変わる」
新組織狙い“真のコンテンツカンパニー”
フジ、新体制全体会議で「会社は社会のために」

  • 「自動車におけるラジオのニーズと必要性」レポ
    高利用率・運転中最適・信頼できる情報源からRT
    民放連、車の価値向上につながるラジコ・独自&補完
    △接続利便性向上・災害に強いラジオ・公共的役割
    車にラジオ基本・ラジコ搭載も・災害レジリエンス

1 - 10 件 / 22件