日刊合同通信

Daily

初のプロパー局長一気に3人誕生・6局2室新体制
菅野編成・浜田営業・総務局長に黛営業推進部長など
早期希望退職制度応募者は幹部級5人・後任人事断行
BSフジ、開局来初局長誕生・将来役員登用など見据え

杉山社長「収支構造の抜本的見直しが奏功」
新BSは活性化期待・取引先になる可能性も
今季「全塁審カメラ」実現・「AI勝利確率」導入
日テレ会見、「午前0時の森」絡み事前チェックなど

インバウンドのオンラインツアー実績踏まえ展開
新旧の伝統と文化紹介&体験・一般家庭で「お握り」も
始発は台場・回転寿司・座禅・温泉・花見など多彩企画
フジ、FCI及アムネット・SAKURAKOと1日実施

「国内メディア・巨大PFと市場獲得競争不可避」
デジタル時代コンテンツ戦略アウトライン示す
構想委新課題対応「知財推進計画2022の視点」
知財本部、資金調達は資本市場から直接ファイナンス

認定放送持株会社体制へ移行・全国11社目
新時代グループ一体で柔軟対応経営システム
HD下5社並列・役割と責任明確化・放送+αへ
KBC、来年4月・地域プロデュースメディアGに

総勢111名規模・キャリア活かした転職他様々
後手当は円滑業務遂行維持へ部署毎対応視野
早期退職当初90名程度推測も駆込みなどで三桁
フジ、4月1日付人事一部内示・6月定期焦点化

「ポストコロナ時代の多ch放送」発表会
配信広範年代・ユーザーニーズ把握が大事
5Gで魅力的コンテンツ・課題は権利処理
多ch研、奥氏「いつどこで見られるか」指摘

来年開局70年イヤー企画募集・想定以上応募
10年後の社を咲かすアイデアの「タネ」10種
インタラクティブ・体験・エンジン・社会貢献
日テレ、世界仕掛け・変わるための社内ルールも

系列10社共同出資の史上初制作形態
「ふるさとファンタ」4月~配信・放送
仙台・福島・新潟・石川・静岡・テレ西・長崎
フジ、熊本・鹿児島・沖縄で返礼品バラエティ

大久保会長「安倍政権下で放送改革阻止は思い出」
次期遠藤会長に期待大・放送価値向上足跡に喜び
配信は時代の趨勢・ウクライナ改めて報道使命実感
民放連会見、コロナ禍・五輪など対応大きなテーマに

1 - 10 件 / 22件