日刊合同通信
Daily
「赤坂エンタメシティ」具現向け第1歩
実店舗「THE MARKET」が本稼働
全商品ラインナップデザインセンター担当
TBS、地元企業コラボ・赤坂変貌先行取組
放送分野視聴データ利活用検討会初会合で
「民放の視聴データに関する取組み」説明
今後の展望と課題・GLと認定団体指針要望
民放連、視聴者利便性向上・広告主ニーズ対応
特定/非特定視聴?歴安心安全ハイブリ運用
個別事?適法性判断可能な体制構築が必要
放送事業者実情や考え方十分汲み取り基準を
中村委員長「コンテンツ分野の将来展望」
海外展開・ネット配信増・ジャンル別脅威と対策
コンテンツ+メディア横断・知財+IT融合政策
知財本部、著作権など個別政策からの転換を提起
PFサービスに係る利用者情報取扱いWG
寺田氏「オンライン広告における動向」説明
問題の根幹・噂の正体・上に政策下に対策あり
総務省、クッキー禁止絡みアドテク興隆予言など
遠藤社長「厳しい環境下も決定企画には自信を」
4月入りしキー特性復調・個人堅調に数字上昇
通期N86・2・L94・S85・2で計86・2%
フジ局長会、系列スポット通期88・4月124%
ポストコロナ時代デジタル活用懇談会
取りまとめ骨子案で5つの重点施策
高度かつ強靱な情報通信環境の構築など
総務省、感染症影響踏まえた政策方向性
新世代モバイル通信システム委パブコメ
カンテレ「詳細で確実な運用ルール策定を」
大災害時放送側申請も通信側忙殺・輻輳懸念など
情通審、KDDI「双方実現可能なルール重要」
ソフトバンク「放送保護しながら通信最大利用」
楽天「共用制約念頭に1/2係数超大幅減額を」
コンテンツの持つ価値や意義変化に対応
クリエーション・エコシステムのポイント
デジタル時代戦略・模倣品・海賊版対策強化
知財本部、デジアーカイブ実現・ロケ環境改善
キー局系列局トップ人事・連休控え本格化
在任年数社長4年・会長2年が基本目安
札幌・宮城・福岡・鹿児島など同時期で有力視
日テレ系、17年就任トップ多数・多要素絡む
昨年改正法案公布受け来年施行動向注視
ポイントは利活用促進メリットも罰則強化など
前月実証結果・技術的課題検証共に分析中
テレビ視聴データ、個人情報保護法睨み対応
1 - 10 件 / 20件