日刊合同通信
Daily
「赤坂リブランディングWG」キックオフ
来夏「ハリーポッター」舞台向け諸施策具現
VISION30一環・街を巻込み盛り上げ
TBS、ブリッツ刷新などでライブエンタ殿堂化
杉山社長「4~8月コロナ禍以前とほぼ同水準」
同時配信・若年層視聴加えテレビ回帰も期待
10月改編視聴多様化下ONからFANへ
日テレ会見、「仰天N」真摯受止め・五輪成果など
令和2年度の字幕・解説・手話放送実績
系列県域字幕3・8%増・独立U6・7%増
総務省、キー局系BS1・2%増・2K4K減
金光社長「個人全体7年ぶり2冠など手応え」
秋改編一朝一夕成果困難も新しい芽発掘を
五輪で多様性関心実感・映画2作連続大ヒット
フジ会見、配信・デジ重要ビズスキーム確立へ
改訂コーポレートガバナンス・コード踏まえ
報告書提出向け投資・活用戦略構築対応例示す
現状把握・サステナブルなビジネスモデル検討
知財本部、競争優位支える戦略・着実実行体制など
相子理事長「次目標はパリ五輪・2500万台」
武田総務相「更なる普及想定・コンテンツ期待」
荒井氏「従来の紀行・映画から他分野拡大傾向」
A―PAB、1千万台突破会見・「本格普及段階」
知財投資・活用戦略実行の社内ガバナンス
取締役会の監督体制・進まなかった背景など
知財本部、ビジネスモデルどう開示すべきか?
作業班が地上放送高度化3方式調査実証
3階層分割・階層多重分割・別ch方式
伝送路符号化・干渉検討・ネットワーク構築
総務省、拡張性・互換性など要求条件等調査事項案
現行地デジからの移行や再放送容易
将来の伝送帯域幅拡大考慮・既存設備流用
大久保会長「五輪は国民期待応える成果確信」
自国開催で番組量多大化・収支赤字基調不変
同時配信は法案改正賛成も個社経営判断マター
民放連会見、NHK+実証実験計画早急開示を
簡素で一元的な権利処理具体的検討の論点
好循環最大化仕組目指す・実現可能時間軸考慮
過去の放送番組や舞台公演アーカイブ・配信想定
文化庁、管理運営コスト負担念頭に持続可能な仕組
1 - 10 件 / 20件