日刊合同通信

Daily

新型コロナ渦テレワーク浸透・日常化念頭新企画
「あうたび合同会社」と協業・局らしさ前面に
海外事務所連携・「世界文化賞」ゆかりの地等巡る
フジ、第1弾「ローマオンラインツアー」実施へ

規制改革推進会議・河野大臣ら批判念頭に
第3回WTでタタキ台具体化・「迅速」強調
放送側要望を制度改正/運用面対応事項区分
早急に当事者間対応促す・ラジオ・衛星など除外?
学校・公伝達・論説転載・国会演説・固定対象化論
文化庁、みなし規定・補償金付き権利制限規定
適用拡大・可否不明確・レコード・リピートは制度で
利用許諾ワンストップ化・支分権・権利処理は運用
不利な条件での契約懸念払拭・同時/見逃し相違
推定規定は反対事実で覆し可能・補償金スキーム
リピートは放送同様許諾不要・報酬支払い案
協議不調・権利者不明時対応・「相当な努力」緩和

BS呉副社長・竹下アート・清水サービス社長
安藤フォアキャス・音楽は鈴江社長昇任など
非連結会社は田代マッド・グループ企画高橋
日テレ、グループ会社役員体制・1日付発令へ

強靭化司令塔NEXT―N委改革見据え
新設データマネジメント室などでDX推進
地上波・デジ広告・新規セールス開発支援へ
日テレ、収集・分析法確立・社内全体利用スキル向上視
グローバルビズでウィンドウ戦略立案など
アニメ・ゲーム企画・制作・マネタイズ集約

遠藤社長「キー特性にポイント絞った番組を」
NHK方針注視・ウィズコロナも気緩めず
個人GP2冠獲得・阪・静・広3冠・火9好発進
フジ拡大局長会、10月フレッシュスタート期待
キング&クイーン展大プロモ・大ポスター展
美術博ウェブ・FOD続伸・外国語SNS上位
10月ネット82・スポット80%・そらぷち山崎

レコ協「法改正必要性乏しく集中管理促進を」
包括許諾契約活用権利・利用者双方利益資する
放送と同時配信影響相違・見逃しは明確区別を
文化庁、放送側要望の個別課題への意見WT提示

放送番組ネット同時配信権利処理円滑化WT
第2回は権利者ヒアリングと論点たたき台
放送側要望・制度改正と運用面対応に分類整理
来年国会で成立目指す必要から優先・集中検討
文化庁、配信タイミングと期間・対象地域関係
放送番組との差異・配信形態・実施主体・対価
ラジオ・衛星・有線扱い・放送のみ制限の適用
借用素材・レコード・リピート時実演家許諾負担
楽曲管理一括処理・制定制度見直しなど主要な論点

大久保会長「NHKの上限規制撤廃に不同意」
昨年論議不毛・新たな数値目標定め明示必要
新政権は地方活性化を・新大臣は手腕発揮期待
民放連会見、五輪前後で費用不変にも疑問感が

インターネット活用業務実施基準改定
「費用に関する規定の見直し」素案承認
地方向け番組見逃し配信7から14日に
国際衛星放送の提供対象地域は国外限定
NHK、意見募集経て総務省認可申請へ
ネット活用業務実施費用の算定根拠
コロナで受信料大変動でも十全実施
制作費抑制的支出・CDN・認証費増加
国際業務費増・夏冬五輪・カタールW杯など

民放は放送同様を基本に一括化希望も
権利者側分野毎線引論・“切下げ”警戒感
レベニュー型など検討余地・討議進展動向鍵視
文化庁同時配信WT、権利者ヒアリング注視

1 - 10 件 / 20件