日刊合同通信

Daily

臨時総会で4社共同FYCSHD設立決定
常勤取に堀読売新聞東京取締役メディア局長
YTV、非常勤松田・黒崎・酒巻・今村・山口・杉山氏
沖原三菱UFJ・安藤名鉄・瓜生九電・藤井北電
常勤監査役埜田展子YTV・社外嶋田・村岡氏
定款変更・来4月社名が「讀賣」から「読売」に

小池知事「アートに出会い・東京変貌楽しみ」
遠藤実行委員長「東京の魅力を世界アピール」
「泰平の眠りを覚ます上喜撰―野生とカオスと…」
東京お台場トリエンナーレ2025、来秋社屋・スタなど

FM放送用周波数拡充絡み需要調査の結果
98社調査・現幅では賄いきれない需要確認
総務省、4MHz拡充すれば対応見込・省令改正

周波数再編アクションプランR6年度版パブコメ
日テレ「回線移行作業進行中・迅速審査と助成金要望」
総務省、TBS「AFCは既存免許人と合意形成不可欠」
フジ「有害干渉は放送事故直結・AFC無負担前提」
テレ朝「FPU緊急使用時も負担かからぬ仕組を」
テレ東「なし崩しに地上4K実用化・強制NG」
NHK「HAPSは国内周波数使用状況も検討を」
スカJ「国際調整手続き中のものも共用検討対象に」
「衛星通信ネットワーク構築支援・裾野の広い産業へ」

NHK設立準備会社がCチーム結果引継ぎ
協議会に試算結果提示・各社検討―参画方向
個社判断「高い」なら単独も協議会対応ベスト
全国規模視聴者サービスは国策レベルの指摘も
中継局共同運用、新段階入り・行政バックアップは

NHK業務規程に係る意見を整理・影響判断困難
ネット配信拡大十分考えられ過度拡大十分配慮を
競争評価検証会議、民放及新聞社ら相互補完構築も
外部PF・誤受信防止・五輪限定・オリジナル配信
原理原則は業務規程補完・配信関連費用推移着眼点
データ収集適切実施・開始前後の変化捕捉重要
NHK自身がローカルメディア影響含め検証を

地上波差別化「ゆっくり、じっくり見られる」
「踊るフェス」全話ノーカット&SPは3本
レギュラー認知向上・オリジナル特番配置も
BSフジ、年末始編成確定・視聴習慣促進策など

グループ全体での本格的啓蒙活動初実施
「番組制作に係る人権リスク」など知見共有へ
投資家からみた人権DD・オールドメディアなど
FMH、「人権カレッジ2024」全4回開催

知的財産推進計画2025策定向け検討
IPトランスフォーメーション今後方向性
知財本部構想委、新たな知的創造サイクル構築
村松委員「レコード演奏・伝達権創設を」
生成AI法的検討・動画投稿サイト見直し
著作権など侵害実効へサイトブロッキング検討求む

  • 広告団体ヒアリング・アド協GL向け要望
    問題認知拡大・解決手順共有・優先順位引上
    デジタル広告WG、実効性検証指標などを提起
    業協「広告の質確保に向けた取り組み」
    前提確認・GLの目的・課題と打ち手など
    ガイドライン策定における留意ポイント

1 - 10 件 / 18件