日刊合同通信

Daily

地上波4K実現へ2023年度一部答申
22年度地上波高度化各方式の評価結果
受信システム課題プレゼン・平塚・児玉影響
JEITA「MIMO困難・SISO望ましい」
情通審作業班、C/N劣化・改修費用発生有無など
SISOは既存2Kシステム変更なく4K
既存受信機影響・ケーブル再放送追加工事など課題

当初月内見込みも得策か否か観点最終判は見送り
局長級シャッフルなどドラスティックプランも?
来年6月が再焦点化・1月は慣例通り部間異動か
フジ、改組及人事・タイミングなど併せ動向注視

斉藤新社長「受諾は社員能力活用確信など二点」
臨時取締役会・非常勤は3社中聖パウロ出席
全ラジオ局最年少・改善ウルトラC・飛び道具無し
赤字脱却へ基幹の放送事業立直し一丁目一番地
QR、上口会長民放連役職・「真善美」の理念追究

斉藤新社長が放送事業本部長に・関根営業局長
砂井常務総務局長兼経営戦略室長新担務
子会社再編はゼロベースで検討・実質白紙に
音楽出版JCMとイベントの開発センター統合
臨時取締役会後リアル及オンライン社員説明会
QR、就任早々改編関連指示・挨拶回りスタート

遠藤社長「イベ・業務新形態生出すチャンス」
大型特番訴求し上昇貢献・来年も勢い継続を
スポット12月104・3Q101%推移
フジ局長会、「歌謡祭」健闘・「まつもTO」受賞

LIVE STUDIO新設・N統合運用室廃止
設備・機能の統合管理・Nコンテンツ展開なども
ニュース総局=報道・情報制作局との4組織化へ
フジ、改組及人事・矢野室長兼局長など22日発令

デジタル時代著作権制度・関連政策の論点案
利用と権利視点両立・保護メリハリ・黙示許諾
DX・ノンメンバー・補償金・裁定制度・混合型
知財本部、UCGとプラットフォーム関連など
with/afterコロナのライブエンタ課題
非配信事業者は「許諾得る手続が煩雑」多数
経産省、法的課題解決で潜在市場1000億円
アウトサイダーの音楽制作・リリース事情
自力でプロ級原盤・新規配信1年で3倍
伊藤クリプトン代表、権利者情報集中管理を

バラエティでヒット増発傾向顕著・反転攻勢へ
本来得意部門のキー特性マッチし相応数字獲得
コンテンツファーストで11年からの低迷脱却
フジ、担当第2制作室・新体制化1年半で成果が

AMのFM転換「実証実験」考え方を策定
23年再許時先行停波実施絡み意見68件
段階的停波時間帯変更や時間増手法など要望
総務省、世帯・エリアカバー率一定低下やむなし
ラジコは輻輳・遅延が避けられず対象外
置局抜本見直しにつながる増力は認めず
トンネル・受信機普及対策・同期放送導入要望
短期間は元AM親局の運用継続認める
既存FM内の考え方集約は事業者主導で
各社経営判断・公平競争観点から財政支援無し

遠藤社長「改編・年末特番が視聴者に高評価」
「苦難・困難環境下で情報提供使命と役割大」
12月系列スポット102%・3Q約100%
フジ局長会、「泣きたい…」・最優秀アニメ受賞

1 - 10 件 / 17件