日刊合同通信

Daily

  • ガバナンス評価委員会の最終意見書受領
    「しっかり受け止め浸透させ信頼へ一丸」
    日テレ、不祥事対応・未然防止・再発防止策提言
    △デジタライゼーション進展環境変化・弊害対処役割
    不祥事の根本原因把握こそ重要・方策順次実施提言

報道局調査報道プロジェクト「スポットライト」
視聴者から寄せられた社会課題取材・解決模索
フジ、「イット」内毎月曜今日初回・他報道番でも

  • 東京ドリームパーク来年3月27日開業
    EX有明シアターこけら落とし「アンバース」
    テレ朝、新感線公演・トニー賞ミュージカル初上演
    △「100%ドラえもん&フレンズin東京」
    「アトリエ・デ・リュミエール」日本初上陸
    オープニングアンバサダーサンドと高嶋ちさ子

  • 民放連がガバナンス強化基本的考え方案を説明
    「民間放送ガバナンス指針」案基本理念・5原則
    ①公共性②人権③法遵守④透明性⑤適切経営体制
    放送事業者ガバナンス検、適用自主点検し毎年公表

  • 地上基幹放送中継局廃止時の視聴継続措置
    実施及公表義務望ましい対応ガイドライン策定
    総務省、代替手段確保・NHK協力義務・配信代替
    △アンテナ調整等技術的助言・ケーブル
    IPマルチ/ユニキャスト代替手段想定

「クライミングググランドF」独占放送
健常者&パラクライマー同じ舞台で競技
国別対抗戦・五輪の追加種目可能性秘める
フジ、IFSC新創設・一体的開催日本初

早河会長「ガバナンス強化・公表し社会チェック」
WBC放送にアイデアも現実は高ハードル
N民共同利用見直しは「何だこれ」・推移見守る
民放連会見、フジ理事復帰・11月臨総で検討等

リモプロ実証へ「世陸」地上波生放送映像制作
技術の先行実用性証明・将来応用可能性拡大
TBS、大規模大会でIOWN APNを活用

大崎氏「良いコンテンツとは・視聴者とは」
加藤氏「人的資本経営は痛みを伴う側面も」
フジ、外部ボード佐藤氏「真面目で高尚でなく」

N民共同利用計画一旦ストップ白紙化
合意事項「民放役員過半数」全国協承認も
「社長ポスト・過半数役員要望」提示違約視
8日全社にJBN見積り届くも精査は徒労?
N「BB代替で費用減見込めず・別スキームを」
経営計画計上の600億使途等「次の提案待つ」
民放キー局、先週会合・NHK予想外対応大困惑

1 - 10 件 / 19件