2025年8月5日(火) 第70巻第16873号 

  • 日本政府がSDGs進捗状況を国連に報告
    地方のGDPで測れぬ豊かさ世界発信も可能
    SDGsジャパン、国別レビューVNRでコメ
  • 売上217億11%増・売却益加え純益19億
    スポット7・5%・テレビ動画配信50・6%増
    ABC1Q決算、ラジオ・スカイAは営損計上等
  • 稲葉会長「政党選択側面強すぎると『風』の弊害」
    受信料踏み止まれるか分かれ目新営業アプローチ
    NHK会見、「業界全体慣行にある程度のくさびを」
  • 愛大附属高校と「戦後80年プロジェクト」
    高校生が戦争体験者の生の声取材動画発表
    EBC、直接話聞く大切さメディアリテラシー
  • 個人視聴データ搭載の放送局ダッシュボード
    全国2000万人規模テレビ視聴者詳細分析
    電通、プランニング可能な「Rasta!」開発
  • 経営層と若手ペアワークでAI活用を加速
    全グループ社員エイジダイバーシティ推進
    博報堂DYH、「AIメンタリング」制度導入
  • REVISIOの広告視聴質データ活用
    CM企画&映像(Vコン)自動生成ツール
    博報堂DYH、生成AI開発・社内PoC開始
  • 女性の外見つきあい方とルッキズム意識調査
    若年層ほど外見重視社会加速感じつつ否定的
    博報堂、外見を整える行動と葛藤・気持変化明暗
  • 8月消費意欲指数は調査開始以来の最低値
    旅行意欲伸び悩み酷暑や物価高もハードル
    博報堂、書籍・エンタメ等家ナカ関連意向高まる
  • 「水ダウ」700万・「音楽の日」600万
    TBS、TVer7月配信数1億回突破
  • 東京五輪独禁法違反事件高裁判決不服で控訴
    電通G、「主張と大きく異なり看過できない相違」
  • 「サマーウォーズ」「おつかいSP」等高率
    日テレ、7月第5週及月間コア3冠獲得
  • 「見上げてごらん夜の星を」10日2・5h
    LF、坂本九没後40年特番・新田和長ゲスト
  • FIELDSTYLE社全株式を取得
    メ~テレ、リアル・デジタル接点拡充推進
  • 「羽鳥」「大下」「ザワ金」「報ステ」貢献
    テレ朝、1日個人全体・世帯共4冠達成
  • 博報堂DYH、米谷氏退任で中村CEO兼CCO
  • TELASA、FRUITS ZIPPER生&アーカイブ
  • 読広、創味焼肉の部位ジャックが交通広告GP
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。