2020年11月19日(木)―11月18日発行 第65巻 第15786号
- 秋本情流局長「放送95年~ネット配信と…」
配信伸びTV視聴減・地上波4Kどう進めるか
NHK三位一体改革推進が日本の放送大課題
InterBEE、18日基調講演でスタート
正籬NHK副会長「デジ戦略で公共的価値追求」
思い切った構造改革でコンテンツ質高め効率化
新技術で変化・視聴者必要情報を最適形で提供
動画広告市場伸長も届いていない状況克服へ
TVの未来「パーソナルタイムシフト」実現
龍宝TVer社長「新体制の狙いと今後の展望」
テレビ画面争奪戦・ライブコンテンツ充実
局が同時配信決断時に選ばれるPFへ準備
TVer広告プラットフォーム構築し新商品
来年どこかで同時配信・北京時ユーザー3000万 - 早河会長「視聴率キープは頑張りと経験則で」
自社株取得・財務状況に見通し立つなどで判断
投資戦略は柔軟対応・コンテンツが全ての鍵に
テレ朝IR、反転へ足場構築・経営計画理念不変 - 三村社長「上期コロナ禍も媒体価値評価の半年」
全ステークホルダーに感謝・アフターへ経験を
ラジコは新ステータス入り共にスタンダード化
TBSラ会見、タイム積上げ成功・二桁超伸びなど - 「seek∞2020秋」ライブ配信トーク
古市・吉田・笠原氏で「ピンチをチャンスに」
フジ、ミクシィ最新オフィスから・Zoom新試み - 望月社長「次世代型メジャメント企業目指す」
メディア本来の価値見える化の原動力に
VR FORUM、全7講演・4452名視聴 - radiko共同企画「ラジオっていいね」
アンバサダーにジャニーズHiHi Jets
民放連、トリセツ風ナビ・原作者コラムなども - グランプリは3D部門LATEGRA
4KはBS朝日・8Kはパナソニック受賞
ルミエール・ジャパン・アワード、VRソニー
フジはシリーズ全作品受賞・可能性拡大
BS朝日「新4K…月間」アンコール放送 - 佐渡金山坑道内体験MRアトラクション
世界遺産後押しクラウドファンディング
新潟放送、経産省支援・観光推進機構株共同 - 売上65億強82・3・営利1億強35・9%
MX中間決算、純益7000万42・3%に - いではく会長「理解向け引き続き普及活動継続」
JASRAC事業報告、浅石氏「役員改革は第一歩」 - TBS0・8で116期首位・LF・TFM0・7%
10月度首都圏局別聴取率、SIUは5・5%に - 「恋ドラ落語フェス」全30公演スタート
TBS、ステージアラウンド東京舞台に展開 - 最長寿ワイド「走れ!歌謡曲」3月終了へ
QR、卒業生パーソナリティの復活放送なども - 特番「パソコンでゲーム…」2本立て放送へ
TBSラ、こども音楽コンクール・207校 - 「ニュース北海道」LINE参画し最新N
STV、友だち追加スタンプキャンペも
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。