2021年12月13日(月)―12月10日発行 第66巻 第16033号
- 統一呼称「リアルタイム配信」へ日テレも順次
TVer新システム稼働次第5局揃って運用
機能安定感確認などで現段階スタート時期明言難
先行社は関係先丁寧説明・勉強会など・認識共有化
キー局同時配信、広告主向けデータ総括ズレ込み - NHKネット活用業務変更・総務省の考え方に意見
三位一体改革の中で整理検討・市場競争阻害精査求む
年額200億円上限まで野放図に使えること意味せず
民放連、「社会実証」検討段階でも民放ら意見聴取を - NHKネット活用業務基準変更・総務省の考え方
懸念払拭説明無し・三位一体改革推進強く促すべき
社会実証に名を借りて業務際限なく可能化危惧
新聞協会、「理解増進」真摯な検討窺えず・認可非妥当 - 黒坂社長「子供の社会問題より多くへ発信必要」
セーブ・ザ・チルドレンと初のメディアP契約
TFM、内外子供支援の企画連携・広報強化へ - 放送コンテンツで日本の食材タイ向けPR
農水産品輸出拡大で地域活性化貢献目指し
カンテレ、消費者調査と生産者フィードバック - HD・放送とも里見常務が新社長昇任
原取締役会長・藤森副同・原見放送販売強化
RSK、内田特命・伊丹東京支社長ら元日付 - ウィンターフェスで200タイトル展開
「冬の贅沢ドラマ100本」・高畑・浜辺特集
TⅤer、東阪10局限定オリジナルコンも - マニュアル作成・共有システムを導入
多拠点コンタクトセンター人材育成効率化
WOWOW、スタディスト「ティーチミー・ビズ」 - 有料定額利用率4・8・無料3・4pt伸び
一人当り定額制サービス利用1・7個横這
GEM、21年映像コンテンツ利用実態分析 - ウェルネス1万人調査・健康商品費用減
高額デジタルヘルスケア層が市場牽引
電通、生活者の意識・行動を7タイプ分類 - 第1回「ウェルビーイングに関する調査」実施
サステナブルキーワード認知・共感で男女差
朝広、幸福度年代格差・男40代と女30代課題 - NEC・富士通・日立・東芝が取組プレゼン
情通審総合政策委、第2回主査ヒアリングで - 「ギブソン」SIGGRAPH ASIAのXR部門採択
博報堂DYH、3D都市モデル渋谷実験報告 - バスケ用車いす7台贈呈・累計41台に
YTV、24時間テレビチャリティー一環 - 「ネアンデルタール人は核の夢を見るか」
HBC、科学放送高柳賞優秀賞を初受賞 - 「羽鳥慎一」「ドクターX」「報ステ」貢献
テレ朝、9日個人全体・世帯共4冠達成 - トークイベント「声優のひと息」1月
テレ東ミュージック、会場観覧・VR生配信 - TikTokと映画・ドラマ・アニメ情報連携
Filmarks、直接アクセスし確認可能に - フジ、『SUPER RICH』6・5%・9連続トレンド
- LF、『宇宙から生放送!前澤友作のANN』
- HBCラ、北のどん兵衛冠「Fしか勝たん」
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。