2021年3月15日(月)―3月12日発行 第66巻 第15857号
- デジタル時代著作権制度・政策在り方検討TF
「とりまとめ」で焦点の課題対応4手法両論併記
利用円滑化方策と権利者の利益保護の両立難題
知財本部、構造変化下の制度改革必要施策方向性
大量多種多様コンテンツ一元的・円滑権利処理促進
いずれか1つ選択ではく相互併存・補完関係も
権利者のビジネスと衝突し潜在的市場侵食恐れ
社会的意義や合理性あれば権利制限正当化可能
混合型採用なら柔軟な対価決定方式必要論
メンバーとノン・メンバーの権利公平・適切処理
高取引コスト時は拡大集中許諾も選択肢
権利者の方から権利所在と許諾意思明確化
権利処理莫大な費用・非合理な利用拒絶ネック
集中管理団体加入や新団体形成促進メリットなど
分野・用途に応じて最適手段・手続使い分け
市場合理的かつ迅速な対価決定可能制度へ - 東北新社メディアサービス認定取り消し
外国人株超過も申請書欠格事由「無」記載
総務省、大臣職権で取り消し・17日聴聞
武田大臣「認定時総務省側の審査も不十分」
受信者周知要請へ・新谷副大臣検証委無問題
谷脇氏退職後調査・過去には自主協力事例も
BS4Kアトチャンネルをどうするか
関連浮上の「衛星放送伝送路の値下げ」は? - 「生活者ライフスタイルに最大限“届ける”」掲げ
コロナ時代のTT・マルチPF最大限加速
全日8・4・PT19・0・GH9・2%規模に
日テレ、春改編は3冠へコアターゲット戦略徹底 - 様々なチャレンジ継続・火曜GHタテ流れ強化
コロナ禍生活変化“おうち時間”楽しむ番組
ドラマ最新作や定石崩す警察物・配信連動推進
テレ朝、4月改編率全日8・3・G26・2・P20% - 環境省と国立公園パートナーシップ締結
在京・在阪初・映像コンテンツで魅力発信
ABCインター、半田社長・小泉大臣OL締結 - SDGs「地球を笑顔にするweek」第2弾
ラテBCS配信で「やってみようよ」呼掛け
TBS、GW8日間ミュージアム・フェスも - 横浜銀行・横浜振興と商品化及EC事業契約
テレ東コム、神奈川の特色活かしIPマッチ - 国内最大級ドローンレース6局ネット
テレ東、「惑星間飛行」アーカイブ配信も - FNSアナウンス大賞で谷元番組部門
カンテレ、吉原・山本・アナ朗読会受賞 - 『田舎に移住したら幸せでした』6局ネット
RSK、コロナUターン・SDGsヒントなど - 「今、考えたい家族の健康」特設サイト
LF、沢井製薬協賛・上柳アナが案内 - 「大阪マラソン ROAD to NEXT」3H20日
FM COCOLO、『READY TO RUN』にコブクロ - テレビ熊本、古閑報道編成制作局長4月昇格
- フジ、『世界フィギュア』開幕直前限定動画
- フジ、『知ってるワイフ』7・6/4・2%
- テレ朝、『遺留…』11・8・『にじいろ…』10・4%
- 日テレ、ドラマ×6作家コラボ小説版『ネメシス』
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。