2020年7月20日(月)―7月17日発行  第65巻 第15711号

  • 放送波遮蔽対策推進協が清算結了し解散
    旧デジタルラジオ推進協会から20年
    DRP、地下街設備譲渡・免許承継完了で
  • 檜原社長「すさまじいほどポップなのがLF」
    メディアプレゼン初リモートに千数百名参加
    LF、SHOWROOM前田社長ら出演で開催
  • 青少年のネット・リテラシー指標調査結果
    正答率はセキュリティ上昇・不適切・有害下降
    フィルタリング認知向上も一層情報周知必要
    総務省、ペアレンタル・SNS利用ルール肯・否定
  • 映画制作の未来のための検討会が報告書
    デジタルツール導入と制作現場適正化提言
    次年度以降「映像制作適正化機関」設立準備
    経産省、持続可能な発展に向けた方策模索
  • 米ミュザークと合弁会社Muserk V.I.D.
    グローバルでコンテンツ権利保護ビジネス
    VR、望月社長「違法減少・商品価値最大化期待」
  • テレ朝「テレワーク阻む旧来慣習改善」
    総務省、放送設備報告手続簡素化パブコメ
  • 総務省委託放送コンテンツ海外展開強化事業
    博報堂DYMP、「地域連携型」公募開始
  • 「放送の価値向上・未来像関する施策」詳細版
    民放連、2年間にわたる取り組み最終報告書
  • 「#テレビで笑おう テレ朝夏祭り」
    テレ朝、番組SP・地上波初劇場版など
  • TSUTAYAとグッズ共同開発P始動
    BS日テレ、第1弾「牙狼」連動アイテム
  • JR東「行くぜ、東北。」でD&AD特別賞
    電通、“世界で最も受賞が困難な広告賞”受賞
  • 「みんなで決める!今日の中継カード」明日
    LF、みんなのプロ野球プロジェクト第5弾
  • 「学校アピール」CMコンテスト9回目
    JFN、「ラジオに若い人達が戻ってきた」
  • 放送後ライブ映像有料オンライン配信
    J―WAVE、早割グッズ付3500円など
  • 地元アーティスト支援へ8hライブ配信
    テレビ愛知、ロキポで総勢14組・来月放送
  • 新感覚ネイチャーエンタメ・17オープン
    ポニキャン、「カワスイ川崎水族館」に出資
  • 深川にオープンエア「汐浜テラス」オープン
    スカJ、地元組織・行政・企業連携し賑わい
  • ドキュメンタリー「藤井聡太17才」放送
    THK、初タイトル記念・KTV・フジ系他局も
  • ukka無観客ライブ独占有料生配信
    GYAO、アーティスト支援・2900円
  • フジ、「アンサング・シンデレラ」初回10・2%
  • テレ朝、「BG」第5話視聴率14・4%キープ
  • テレビユー福島、スマニューでch開設
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。