2023年11月9日(木)―11月8日発行 第68巻 第16472号
- 「SDGsのために放送局が出来ること」
日テレブルーカーボンPで藻場醸成事業
フジゼロカーボン番組試行でグリーンメモ
民放大会テレビシンポジウム、黒崎・吉川氏
蟹江氏「ストーリーを伝える」など提言
ナレッジブレーカー・可能な限り連携を
「住み続けられるまちづくりを」
OBSとSUTが耕作放棄地活用
子供支援農業/甘々娘ファーム取組
「ポッドキャストブーム以降『ラジオ局』は」
配信首位スポティファイなどで「次の視聴」確保
ラジオシンポ、「目に見えない信頼関係が商機」 - 檜原社長「野球は際立つ成果挙げた今季」
ラジコUU104%・クライアントも期待
上期新収入の柱成長・ポートフォリオ成果
LF会見、「Mソン」久保史緒里・関係値良好など - 職場での性的マイノリティ関連取組評価
「PRIDE指標」テレビ局初ゴールド認定
日テレ、理解促進積み重ね評価・協業強化へ - 売上418億1・6%増・営損10億・経損8億
投資有価証券売却益5400万・純損7億・減配
ABC2Q決算、通期予想売上・利益共下方修正 - LGBTQ+企業取組「PRIDE指標」
最高「ゴールド」2年連続受賞・グ5社も
電通G、連携評価「レインボー」認定も初取得 - 「世界ラリー選手権」でリアルタイム手話実況
OHK、来場者に体験提供・実況映像PVも - 「イーちゃんの白い杖」民放連賞初グランプリ
SUT、特別表彰部門放送と公共性最優秀も - デジタルビジネス拡大に向けた電波政策懇談会
総務省、森川座長・クロサカ構成員らで15日初会合 - キー全局に女性役員も在阪・全国とも6割ゼロ
民放労連、女性割合調査報告・男女間賃金格差も - AI・未来のメディア・4K8K普及推進
NHK、「進化を体感」3テーマでインタービー - いちばんすきな花見逃し1400万再生突破
フジ、うちの弁護士は全3話200万再生超 - ヤマダ冠「東日本女子駅伝」12局ネット及配信
FTV、「たすきは愛だ」・NEXTヒロイン賞新設 - 夕方「Newsタッチ」個人・コア・世帯3冠
NST、K・T・M・F若年層の視聴を獲得 - フジ、「口説き文句は決めている」地上波放送
- 日テレ、水曜「となりのナースエイド」川栄李奈
- テレ朝、TELASA連動「INI」冠番組12月
- TVO、「インターホン…」TVer100万回超
- TBSch1、「IDOL RADIO LIVE」初独占12月
- テレ東、ドラマプレミア23「SHUT UP」
- QR、「星南のぞみ・華雪りらのDear宝塚」生特番
- ZIP、「サカスプ」来年6月・300組超で
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。