日刊合同通信

Daily

3Q5局合計1075・63億で2%弱増に
12月は400億・9%と2桁近い伸び示す
目立つ業種はキリン10億投下・携帯や車好調
キー局スポット動向、5局揃って前年超3年ぶり

ポストコロナ時代デジタル活用懇WG
ケーブルテレビ連盟「地域DX」推進へ要望
ローカル5G・スマートシティ・人材育成・学生
総務省、事業領域拡大と新顧客創造で地域貢献
主婦連は「デジタル化~消費者の立場から」
拙速回避・同意取得・偽情報や誹謗中傷対応

大手のデジタルシフト一時潮流化も
ネット広告接触可視化・購入繋がらず
トヨタ・P&Gら放送とミックスへ回帰
テレビ業界、資生堂23年目標も現影響小

既実験など種々データ参考・来年度後半スタートへ
日テレは10月期実施の総括版まとめて明示方向
キャッチアップ一括営業可能など焦点はビジネス性
テレビキー局、同時配信対応・具体詰め進捗社も

公共放送と受信料制度在り方とりまとめで
武田大臣「三千件超意見・受信料還元賛同多数」
NHK「放送所7割は民放共建・維持・更新対応」
総務省、UHB「広大地・離島など義務・早期協議の場を」
新潟放送「予備バッテリーも共用化を」
中継局管理は一括委託で双方メリット
UMK「配信PF金銭的支援できないか」

遠藤社長「人々の心明るくし希望提供が使命」
「視聴率好調勢い維持・半年はキープで復活」
系列スポット12月26局・3Q20局前年超
フジ局長会、『it!』第1週キー特性2位など

今夏五輪・コロナなど踏まえ大幅リニューアル
「指さし会話集」盛り込みなど利便性一層向上
「お台場.net」リンク・災害や観光情報提供など
フジ、災害情報冊子SIB・新たにWEB版制作

日テレ「二元体制維持発展へ民放積極連携を」
TBS「『市場阻害せず』は民放認識と乖離」
フジ「地方向け14日に延長詳細情報開示を」
テレ朝「200億国民ニーズ・負担に見合うか」
テレ東「理解増進恣意的拡大解釈で量産可能懸念」
総務省、NHKネット業務変更認可・意見255件

「緊急事態宣言」受け更に見通し不透明に
エリア併せ「予断を許さない状況」が共通
テレビ3Q回復基調下・年度末向け影響注視
民放研、四半期別テ・ラスポットの短期予測纏る

「知的財産推進計画2021」6月決定へ
投資・活用促進・ソフトロー活用検討課題
デジ化進展で柔軟な権利制限規定など俎上に
知財戦略本部、時代要請へ機動的な対応焦点

981 - 990 件 / 1162件