日刊合同通信
Daily
「デジタル社会に向けた規制改革の『実現』」
同時配信権利処理・拡大集中許諾制度ベース
隣接県に捉われぬ都道府県間ローカル局連携
実質的な経営力・企画力集積図れる仕組み必要
経営自由度高める制度見直し・N民設備更新協議
規制改革推進会議、基本的考え方と講ずるべき措置
地上波テレビ機能の全部又は一部をBB網で代替
地上波4K高度化コスト多大・具体的選択肢策定
放送ユニバーサルサービスの在り方見直し求む
「デジタル広告市場の競争評価最終報告」へ意見
大規模PF事業者・利益相反・自社優遇拭えず
違法コンテンツ掲載P広告枠取引規制強化求む
民放連、「メディア経営基盤成り立たぬ懸念妥当」
放送コンテンツ海外展開現状分析2019
輸出額529億円微増・作品数3903本
フォーマット及リメイク権番販と異なる傾向
総務省、アニメ金額8割超・作品数半分以下など
遠藤社長「クセバラ・テレビの役割果たせた」
感染対策細心注意払い都度状況に合わせ再考
フジ会見、スポット動き止まる・改編営業逆風
非常事態下の在任2年・TV役割再認識
黄金時代一翼・辣腕金光氏で前進を確信
遠藤社長「両社3人兼務で連携強化・スピード感」
PUT減環境下個人3位とキー特性2位成果
6月営業133・2・1Q118・9%・系列高率
フジ局長会、宣言下「地獄の花園」1・5億2位発進
片寄専務と浅井取締役退任・片寄特別顧問化
常勤取締役3人コンパクト化・担当業務など注視
売上63億強86・6%・営損10億強決算
QR、有価証券運用益4億・経損・純損3億強
ナーバステーマ・プロパーとのバランスで相互化
杉山社長当面はコーポレートガバナンスも課題
関連の系列局は札幌と福岡順当・一部交代異動も
日テレ、トップ人事などは渡邊読売主筆間で調整不変視
金光FMH社長TV兼任・遠藤副会長化新布陣
テレビ専務に川島・小川・常務に清水・小林氏昇任
新取に田村・奥野木・犬竹・深水・石原正・反町・矢延氏
一挙7名登用の大幅世代交代・岸本FCG転出など
TNC河野社長で鈴木副会長化・松村UHB専務
石原隆日映・吉本ミック・FMT河井会長・馬場社長
塚越グループ事務局長・矢延編制局長・日向アール
フジ、2年短期視もグループ全体長期在任背景視
令和2年度の重大事故発生状況まとめ
地上基幹放送18件・衛星基幹・一般2件
無音7時間超2件の原因・措置・再発防止策
総務省、コミュニティ10件・AMラ4件など
放送分野GLとSARC指針改定関連要望
放送・電気通信分野GL適用・参照一層整理を
民放二元体制維持し相互メリットある活用検討など
NHK、TVerなど外部PFで既存放送外縁部拡大
981 - 990 件 / 1248件