日刊合同通信

Daily

ポーラ美術館展初試みオンライン鑑賞会
文化村リアル集客減懸念も需要理解で実現
アフターコロナのニューノーマルへ試金石
TBS、展示会事業新機軸・「ゴッホ展」延長

映像符号化・音声符号化方式主観評価実験
次世代映像符号化VVCより劣化削減度小
チューニングや未使用ツールで低減可能性
地デジ高度化作業班、音声4方式性能比較へ

日テレ「制度定着まで行政積極関与継続を」
ソフトバンク「通信利用最大限・他帯も」求む
総務省、ダイナミック周波数共用意見提出9件

林氏「一般ECL条項入れつつ詳細政省令」
DX時代対応の権利保護・適切な対価還元
被害甚大海賊版サイトブロッキング必要論
文化審著作権小委、利用円滑化との両立提起

外資規制遵守状況調査完了・抵触は3社
石巻コミュニティ・アニマックス・BS松竹東急
コミュニティと衛星放送扱い最終帰着注目
総務省、厳重注意及び再発防止の行政指導も

情報通信行政検証委が最終報告書提出
衛星放送・NTT行政とも「会食影響無し」
ゆがめていなかったこと証明の記録・資料無し
総務省、「単なる知識・意識の欠如で片付けるな」

「赤坂リブランディングWG」キックオフ
来夏「ハリーポッター」舞台向け諸施策具現
VISION30一環・街を巻込み盛り上げ
TBS、ブリッツ刷新などでライブエンタ殿堂化

杉山社長「4~8月コロナ禍以前とほぼ同水準」
同時配信・若年層視聴加えテレビ回帰も期待
10月改編視聴多様化下ONからFANへ
日テレ会見、「仰天N」真摯受止め・五輪成果など

令和2年度の字幕・解説・手話放送実績
系列県域字幕3・8%増・独立U6・7%増
総務省、キー局系BS1・2%増・2K4K減

金光社長「個人全体7年ぶり2冠など手応え」
秋改編一朝一夕成果困難も新しい芽発掘を
五輪で多様性関心実感・映画2作連続大ヒット
フジ会見、配信・デジ重要ビズスキーム確立へ

901 - 910 件 / 1248件