日刊合同通信
Daily
TVer伸び目立つ・企業出稿意欲増顕著
キー5局売上250億規模・500億目安
パリ五輪からは一本化・アクセス動向など注視
キー局、3月デジ営業3~4割増で大幅上伸
災害発生時衛星放送活用・BSATプレゼン
平時検討必要・空きトラ・スロ確保・変更準備
衛星WG、災害対策BS放送想定費用と想定期間
アナ終了時衛星セーフティネット概要
A―PAB、ピーク時11万5000世帯
諸情勢勘案しタイム・スポット料金アップ視野
番組制作費他諸経費増・PUT動向なども見極め
コンテンツとメディア価値へ理解求め平行作業
TBS、実績・現状など踏まえた今年度営業施策
関東協まとめ結果が各地域協モデルケースに
クリーンチーム試算シミュレーション報告へ
32地域中約半数立上げ・4月次ステップ方向
中継局共同利用、参加判断はコスト・人的資源等
山口放送「AM運用休止・FM転換取組」説明
ラジオ経営今後の課題・FM一本化でスリム化
デジ放検、「ラジコは放送同等」の制度整備希望
偽広告対策・広告界ヒアリング中・総合対策推進
読売新聞とNTT生成AIあり方共同宣言評価
松本総務相、選挙・安全保障・教育提言内容ケアへ
オブザーバーに民放連追加・伝統メディア責務
増田氏「消費生活相談から見える課題」プレゼン
総務省、広告会社適切に対処しなかった場合措置
生貝氏「EUにおけるAI規制と偽・誤情報対策」
AI法で禁止行為・ハイリスク・透明性・行動規範
デジ空間WG、PF責任・責務あり方を全面アプデ
TV東阪名3Q4・1%減と5四半期連続減
中波6四半期連続減も12月多数局プラス
民放研、「テ・ラのスポット短期予測」まとめる
「経営重要課題」トップは「経営・労務関連」
「採用・人材確保」昨年に続き回答構成比大
民放研、業界課題・自社対応3月アンケート結果
2位「営業関連」・放送収入年々減少に危機感
「ラジオ関連」はFM補完・実現性検討必要など
281 - 290 件 / 1209件