日刊合同通信
Daily
N・民キー6局+圏域6局で計12局参加
クリーンチーム加入メリット示して打診
全国協も運営委開催・発足2番手は北海道に
関東協、総務省事務局に顔合せの初会合実施
ARMプラットフォームに中京テレビ接続へ
来年4月関東広告枠・10月全国ネット枠拠出
日テレ、系列に限定せず参加募る・エリア拡大推進
売上3062億0・2%増・営利310億12%減
経常370億4・9%減・純益332億22%増
メディアコン2832億0・1%減・不動産増収
日テレ3Q決算、生活・健康198億1・4%伸び
必須業務化基本的考え方・コンテンツ具体例
災害報道・学び・教育・報道サイト・多元性・費用
ネット活用業務競争評価準備会合、NHKプレゼン
放送の将来像に関する全国調査・社会的必要性
端末数・テレビ利用度・地上波からネット切替
BB代替作業チーム、重視する/しない要素など
ポーラと「冷凍食品」共同事業スタート
秋元氏ら女性社員が美の食材レシピ開発
フジ、「わたしのための、BIDISH。」
SDGs目標取組・「食」通じて課題解決
清水P「新しい文化つくり出す取組開始」
カンテレ「海外番販漸増・世界配信モデル」
ネトフリ要件ハードル高く難易度高い作業
放送コン制作・流通WG、地方局らヒアリング
山崎局長「育てた芽が徐々に形・積極的提案も」
Pオンライン再生回数1位・ブランディング寄与
フジ、昨年新設の総合報道戦略局・年頭全体会議
遠藤会長「デジ戦略特別部会発足・存在感高揚を」
能登地震で全面的支援・インフラ整備教訓一つに
中継局共同利用も災害時有効・偽情報対応は重要
民放連会見、東日本教訓でソフト面実践的に対応
矢延取締役「パワー溜め『突破力』付けて」
「社のベスト10中8でステイタスアップ」
源生局長「“すぽると”ブランド確立など3点」
フジ、スポーツ局全体会議・「3S更に実践」など
281 - 290 件 / 1161件