2021年1月6日(水)―1月5日発行 第66巻 第15812号
- 大久保会長「難局乗り越えへ媒体価値向上」
発足70年節目・勇気と使命感持ち一つずつ
ラジコ・TVer・海外・五輪対応・NHK対話
民放連、「禍転じて福となす・明るい未来は必ず」 - 公共放送と受信料在り方取りまとめへ意見
先送りせず速やかに体系・水準見直し求む
義務や負担でなく信頼や納得感アプローチを
訪問営業悪質事例確実是正・受動受信解消急務
民放連、環境激変下NHK改革継続不可避指摘
ネット業務実施基準変更総務省の考え方
民放と市場競争影響リスク精緻検証求む
200億「上限」は野放図に使用を意味せず
各年度超過時は「合理的な範囲内」も条件に
デジタル変革時代の電波政策に対する意見
周波数共用・再編検討時既存放送継続不可欠
電波の経済的価値過度に反映は強靭性損なう
D周波数共用絡み一次利用者利用料減免強く要望 - 前田会長「人事制度と運用を全面見直し」
公募・選抜で40代の放送局長誕生望む
NHK、肥大化・急減収局面で一気に矛盾 - 大久保氏「変えるを楽しむ・改革を日常業務に」
杉山氏「使命果たしへ安定経営基盤不可欠」
小杉氏「テレビは今、何ができるのか?」
日テレ新年挨拶、あらゆるPFで放送・配信 - 宮内氏「大改革視野にテレビ人事改革」
金光氏「機を見るに敏なグループ各社実績」
フジ新年全体会議、「コロナでテレビ使命明確に」
遠藤氏「放送隣接ビジネスの一元化改組」
有料動画・見逃し・常時配信まとめて編成移管
SNS対応のコンテンツコンプライアンス室
ライン職・スタッフ職廃し担当部長~局長役職変更 - 早河会長「有明に東京ドリームスクエア」
都有地3900坪取得・新拠点24年完成
5000人ホール・スタ複合ビル一大ゾーン
テレ朝、新時代切り拓く戦略拠点来年春着工 - 石川社長「年末始全日3%歴代2位特筆」
「全配信時代」へ制作力向上・スピード感鍵
テレ東、「成らぬは人の為さぬなりけり」強調 - 三村社長「70周年機にV字回復目指す」
改革断行で長期低落傾向からの脱却兆し
TBSラ、全員営業・全員クリエイター基本 - 斉藤社長「信頼・やすらぎ提供し社会貢献」
ビジョン実現へ「営利」「融合」2事業計画
情報・利益・新規事業など中長期3・短期5目標
QR、リスナー・社員・関係先・株主4つの価値観 - 黒坂社長「i―dio何とか終息への道」
嘘や建前が消え編成改革とブランド再建
TFM、AuDee2億円・営業成果・経管寄与 - 三村社長「伝えることの本気度第九に見た」
70周年イヤー未来につながるトライアル
MBS、「突きつけられた当たり前の重さ」 - 角南社長「『らしさ』でニーズ的確応え」
新ソリュで未開拓領域・新たな挑戦至る所に
BS朝日、緊急事態再宣言も健康・事業両立を - 小島社長「ゆで上がらぬよう鍋に水を」
NYT劇的復活は「信頼のメディア」鍵
THK、年内にはフジ他・在阪も同時配信 - スポーツコンテンツ制作新会社ベスティ
カガミの事業新設分割後人員派遣し設立
ABC、メディア枠超えWin―Win確立 - 須磨社長「3本の矢太くし経営基盤重層化」
BS12、「トゥエルビらしく挑む」年頭の辞 - 全日4・6・P帯6・8・G帯7・1%で
日テレ、10年連続個人視聴率3冠獲得 - フィギュア地元開催で積極的な広報展開奏功
長野放送、12月度月間視聴率GP2冠獲得 - CTV、7年連続3冠獲得・GH12・4%など
- TBS、『逃げ恥』新春SP15・5%マーク
- フジ、『教場Ⅱ』前編13・5・後編13・2%
- テレ朝、地上波初ノーカット『天気の子』8・8%
- フジ、『朝顔』第9話2時間SP10・2%
- テレ朝、『相棒19』年明けSP16・1%
- テレ東、『孤独のグルメ大晦日SP』4・1%
- 日テレ、金ロー『ナウシカ』19回目10・2%
- 日テレ、社員2人コロナ陽性確認・社内濃厚無し
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。