日刊合同通信
Daily
加藤経営企画・廣部アニメ・松澤制作局長
天田晶子ネット・小松澤恭子経企・平井裕子報道
川口広報局次長・大和ドラマ室長ら4月1日
テレ東、白石公子配信・平山編成・青木スポット
飯倉課長「共同利用型モデル・N民企業体議論を」
メーカーからもヒアリング・NHKプレゼンへ
公共放送ネット配信位置付け・BB代替時制度など
デジ時代放送制度在り方検討会、「インフラ将来像」
金子大臣「経営選択肢増やす大きな方向性」
NHK松坂氏「情報信頼性ウクライナで再認識」
民放連堀木氏「インフラの将来像丁重な議論を」
総務省、7回会合経て論点整理案固まり検討継続
2030年頃見据えた情報通信政策の在り方
論点整理・答申案向け議論求む事項事務局提示
ネットワーク高度化・クラウド・人材確保・育成など
情通審総合政策委、25年迄に43万人専門家必要
ディズニーと戦略的協業に関する合意書締結
世界市場向け様々なコンテンツ共同開発目指し
日テレHD、「金田一少年の事件簿」初世界配信など
放送受信者個人情報保護GLパブコメ結果
「外国」関連修正・分野特有上乗せ規定今後検討
総務省、プライバシー保護と事業者活用バランス両立
デジタル時代放送制度在り方検討会第6回
フジ・テレ朝提案盛り込みの論点整理案提示
テレ朝補足説明「万一時地域放送継続する手段」
主役の地方局・次回三友座長が愛媛局意見報告へ
総務省、奥氏NHK社会実証設計報告要望・4月?
「目、新しい。」テーマに日曜G・23時台主眼
新番13本7年ぶり大改編・配信GPネット番
改編率全22・4・G18・6・P23・9%規模
フジ改編説明会、「コンテンツ配信特有にはならず」
5本目新設水ドラ・既存差別化し配信・協業視野
終了「スカッと」次ステップは特番で方向性見据え
視聴データ活用とプライバシー保護検討会
民放側NVRAM保存情報など取扱いを説明
在京5社でデータ集約・活用へ「α社」(仮)設立
5社管理下で資金・人事面強い影響持ち適切監督
総務省、5社ガバナンスへ合意書・持ち回り責任者
DX時代企業プライバシーガバナンスGB
トヨタ・ヤフー・セーフィー・NEC・資生堂
経産省・総務省、JCBなど事例のver1・2
11 - 20 件 / 22件