日刊合同通信
Daily
「8から始まる」キーワードに新番3本目玉
コロナ禍で価値観見直し現況下明るさ提供
『めざまし8』は『とくダネ』同様長寿化を
改編率全13・5・G22・4・P26・8%など
フジ4月改編説明会、齋藤氏「新時代のドア開ける」
「知財推進計画2021」策定向け意見提出
ポストコロナ海外展開・新形態取組支援
時代の変化に合わせた施策継続的検討求む
民放連、権利処理・違法対応・WIPO条約など
「ラジオの証言~災害を語り継ぐ~」サイト特設
東日本大震災10年機に全局取材「当事者の声」
4月中旬~各局看板P「あの時の災害とラジオ」も
民放連、「大切な人を守る」NHK共同キャンペ
「日曜報道」放送とSNS間還流やDX推進
「ジャンクS」新視聴者獲得・SP月1回
フジ、激戦区の日曜番更に強化施策打出し
TBSは「JNN経営強化会議」の場で説明等
系列局対応は個別事情反映し進捗等様々状況
権利者団体側説明は機関決定後等の日程予定
キー局同時配信、慎重作業中も年内具体化有力
報道系キャスター視聴者支持でキー特性上伸
『days』生活者目線・『イット!』骨太発信
『S―PARK』五輪イヤー踏まえ現場徹底主義
フジ、『α』キャスター価値向上など4月編成で強化
坪田コンテンツコンプラ室長兼SNS対策部長
渡部内部監査・大國視聴者・青山メ企・鈴木経企
熊谷番組制作向上・臼井映画・アニメ事業セ室長
フジ、牧野・立松ら局次長・BS戸田氏技術局長職
「20年日本の広告費」6兆円強88・8%
リーマン時に次ぐ史上2番目の下げ幅に
巣ごもり需要活発化・デジタル進化の1年
テレビ1兆6559億・ネット2兆2290億
電通、マス四由来のデジ広告803億二桁増
21年広告費上昇予測・インター5・8%増
デジタル続伸・スマホ流れ顕著・五輪影響未把握
役職位見直し局内多層・複層化の簡素化狙い
ライン・スタッフ職廃止・局長補佐新設計8名
大野・深水・河野・加藤・桑田・岡・廣野・小川氏
フラット化で「局―部」基本・機能時のみセンター・室
メディア推進本部を編制移管・SNS対策部新設
フジ、役職位制度及改組・本格的異動は6月持越し
適正業務推進室新設し会社直轄・3部体制で
総合事業局廃止し事業局・アニメ部署は移管
営業は8部・2支社・技術にジョブサポート部など
来期は一転好況・バブル化予測の見方有力
上位スポンサー50社完全復帰・上位復調
2~3月は枠オーバー状況・各局通期黒字化も
テレビスポット、上期不調を下期カバー確実視
951 - 960 件 / 1162件