日刊合同通信

Daily

富士キメラ総研山本氏「ICT市場動向」
電機連合山中氏「ソサエティ5.0人材育成」
岩浪氏「6G時代のデジタル社会共通資本」
情通審総合政策委、「進化するユーザーとPF」など

統一呼称「リアルタイム配信」へ日テレも順次
TVer新システム稼働次第5局揃って運用
機能安定感確認などで現段階スタート時期明言難
先行社は関係先丁寧説明・勉強会など・認識共有化
キー局同時配信、広告主向けデータ総括ズレ込み

PFデータ取扱いルール実装ガイダンス案
「新たな価値の創出」のデータ連携目指し
知財本部、継続的検証と支援役割指摘も

2030年頃情通政策・第1回主査ヒアリング
NTT「GAFAが通信事業者同様サービス」
IOWNで圧倒的高品質・大容量・低遅延通信実現
情通審総合政策委、経済安全保障へパラダイムシフト
発災後の初動に使える衛星インフラ構築
データ利活用に係る課題及び対応の方向性

相子理事長「普及1000万超も横這状態打破」
第3弾キャンペ「年末年始は衛星放送を」展開
荒井主査「昇太起用は局またぎウエルカムな人選」
松竹東急「化学反応へ」・ジャパネット「地域創生」
A―PAB会見、吉本「全国各地ネット」などアピール
海外行った気・日本の歌・奄美沖縄・絶景の京都
黒部源流・巨樹の旅など・スポット投下し周知注力

デジタル時代放送制度検討会第2回会合
民放連・NHK・TVerらヒアリング
放送コンテンツの効果的ネット配信取組
総務省、アンケート結果・ミニサテ更新要望

情報通信分野外資規制在り方「取りまとめ案」
各課題「今後の方向性」と「今後の進め方」示す
コミュニティ間接出資規制対象外・外国人許容
遵守状況定期報告制度導入・デジデータ活用へ
総務省、事業者負担軽減と有効性双方考慮仕組み
議決権0・1%未満除く・振替機関情報基本
基準値接近時比率変動届出より厳格化措置
原則認定取消・例外的事情勘案と是正要請も

社屋25年迎え10年かけ大規模改修工事
フリーアドレスは部署毎判断し順次導入
テレワーク体制も「最大週4日」と「完全」新設
フジ、今年は多様諸施策打ち出し節目の年に

国交省「FM路側通信・WG報告で配慮を」
「技術的検討行われ具体化の中で結論」盛込み
将来におけるAMからFMへの転換動向も鑑み
総務省、V―Low防災利用WG・実現方策焦点

海賊版サイトアクセス抑止方策検討会
ABJ「上位2サイト伸び抑えられない」
10サイト合計アクセス4億目前・ユーザー移動
総務省、今年1~10月タダ読み7827億円

771 - 780 件 / 1162件