日刊合同通信

Daily

最終的に推定100名規模又は割る可能性も?
退職願い申請終了・名物Pや著名ドラマDらも
情制・事業対象者20名・うち数名規模が応募など
フジ、退職確定で局毎影響差異も体制整備次課題

フジ日枝氏当初慎重意向視も引受で落着
難航予想下推薦委日程調整など進み初会合で
慣例ラジオ社議長に異論?も従来通り踏襲
民放連次期会長選出周辺、遠藤氏第一声注目

次期民放連会長候補にフジ遠藤副会長選定
上口議長「難局舵取りへ全会一致でお願い」
「順番」通り大局の責任果たしへ最適任人選視
民放連会長推薦委、第16代・6月総会で就任へ

人員体制は退職者規模絡みも点検・次段階作業に
当初推定の約100名不変?組織体制整備などへ
報道部門は情勢確定次第対応・3月中旬迄に内示
フジ、きょう退職願い最終・応募者概要など明確化

フリーランス協会「取引実態・当事者の声」紹介
「Netflixが一番労働環境が良い」なども
放送コンテンツ適正製作取引推進検討会議WG

①新番組②新企画③時間変更3点コンセプト
新局開設情勢認識下「冒険と他局にないコンテンツ」
目玉「プライムN」派生新番・土曜午後で登坂起用
BSフジ、4月改編方針「視聴者に近いメディア」

亀山社長辞任申し出受理・HD取締役も辞任
早河氏が代表取締役会長・CEO兼社長・COOに
スポーツ局長との意思疎通欠如・会社経費私的使用
スポーツ局連続不祥事再発防止の検証委作業で発覚
テレ朝、他にも不適切行為確認・亀山氏「責任痛感」

木下氏「プラットフォーム時代著作権法制の限界」
豪ニュース・メディア交渉法が示唆するもの
グーグルらDPF収益拡大と既存メディア苦境
情報通信法学研、克服への模索・日本へ導入提起
授業目的公衆送信補償金制度を応用できないか?
報道出版者の実体的権利創設・メディアなどに分配
DPF事業者が規模に応じて定額補償金支払義務

今年カタールW杯非JC座組で種々憶測呼ぶ
ネット事業者とキー局スキーム云々関心集め
放映権料高騰一途も公共的使命観点で対応経緯
ビッグスポーツ放送、五輪は32年迄契約済み

スポット18年水準視野カロリーアップ様々交渉
タイムは固定費回避・デジタル投下などで向かい風
4月改編厳しい情勢・北京五輪目標下回る見通し
テレビキー局、4Q終盤・タ・ス共最終着地動向注目

731 - 740 件 / 1162件