日刊合同通信

Daily

デジタル時代放送制度在り方検討会第6回
フジ・テレ朝提案盛り込みの論点整理案提示
テレ朝補足説明「万一時地域放送継続する手段」
主役の地方局・次回三友座長が愛媛局意見報告へ
総務省、奥氏NHK社会実証設計報告要望・4月?

「目、新しい。」テーマに日曜G・23時台主眼
新番13本7年ぶり大改編・配信GPネット番
改編率全22・4・G18・6・P23・9%規模
フジ改編説明会、「コンテンツ配信特有にはならず」
5本目新設水ドラ・既存差別化し配信・協業視野
終了「スカッと」次ステップは特番で方向性見据え

視聴データ活用とプライバシー保護検討会
民放側NVRAM保存情報など取扱いを説明
在京5社でデータ集約・活用へ「α社」(仮)設立
5社管理下で資金・人事面強い影響持ち適切監督
総務省、5社ガバナンスへ合意書・持ち回り責任者

DX時代企業プライバシーガバナンスGB
トヨタ・ヤフー・セーフィー・NEC・資生堂
経産省・総務省、JCBなど事例のver1・2

杉山社長「コロナ前水準凌駕し放送収入拡大を」
新成長戦略推進・グループ再編で全体総合力底上げ
映画「あなたの番です」20億目前ヒット・他苦戦
日テレ会見、同時配信より多くへしっかり手応え

アフターコロナ見据えクールジャパン再起動
サステナブルSDGs・官民PF・ファンコミュ
絶好機大阪・関西万博に総力・先端技術と食融合
知財本部、知財計画22クールジャパンパート叩き台

経営診断コンサル依頼しJNN各局財務状態など
来年度も新人研修実施・系列一体感醸成目指す
コロナワクチンブースター施策・東京支社も参加
TBS、経営者会議開催・CSニュース重要性紹介

見逃し配信国内初「iCADs(アイキャズ)」実証実験
MIRRIAD共同開発・放送と異なるコンテンツ
視聴ユーザー属性対応・AVODの新形態視野に
フジ、SDGs関連ドラマ「木のストロー」で展開

インフラ面・費用面可能性・代替時条件整理
6月頃取りまとめ・23年度一部シミュレート
クロサカらモデル作成・4月ドラフト案提示へ
IPユニキャスト検討・24年度~更新計画
ミニサテBB代替作業チーム、初会合意見交換
実際の代替に方法は放送事業者それぞれで判断
まず平時・その後災害時要件検討・品質低下認識前提

往時ヒット番支えたプロデューサー多数退職
片岡・亀高・重岡・宮本・金田氏ら名を連ねる
BSフジ鈴木氏は今春改編花道・出向先在籍者も
管理部門大人数抜け部署アト手当注目・一挙若返り
フジ、希望者確定・転換期を象徴の退職制度感も

721 - 730 件 / 1162件