日刊合同通信

Daily

法制度小委今期審議・簡素で一元的権利処理
政府方針踏まえコスト減・容易化・利用促進へ
文化審、研究目的権利制限・内部資料公衆送信等

テレビの広告効果に関する研究第2回調査
Yチューブ動画広告比較で効果・効率高さ実証
アド協募集5商品リーチ79・2%対4・1%
民放連、認知効率42・9%対20・1%などの結果
1・8倍購買につながる・店頭で確認行為と関連
動画の1/4以下単価水準・コスト効率4倍超

大多専務「ALL NEED IS HIT」指針
視聴率→視聴者・高揚感・温故知新・中身は古く
フジ編制局全体会議、「Stay Hungry Stay Foolish」
矢延取締役「“ものづくりの会社”原点に立戻り」
稼げるTT作りに専念・ドラマ・映画強固連携
立松編制局長「多様性あるボコボコしたTTへ」
編成介入しすぎず制作ブレず実現・心に遊びを

K―BALLETと資本業務提携契約
32・1%取得し関連会社として支援
公演とスタジオ相互作用でアジアNo1へ
TBS、バレエ芸術今まで以上に盛り上げ
佐々木社長「放送の枠超え芸術分野教育事業推進」
熊川氏「TBSとの出会いは一期一会の巡り合い」

佐々木社長「あと2つ当たればトップの背中が」
バラエティ屋台骨不変・新発想チャレンジャー求む
TBS、新体制受けグループ合同社員集会で強調

Web3時代向けメタバース利活用研究会
様々ユースケース念頭に情通行政関連課題整理
総務省、ユーザ理解やデジタルインフラ環境観点で

宮内会長「放送・配信・コンテンツ収入3本柱」
「港氏打たれ強さと打たれ時回復力で改革断行を」
港社長「フジテレビルネサンス・楽しく…は本質」
1年以内に新「看板番組」・「フジテレビ港賞」創設
フジ、新体制全体会議・「お台場みなと祭」の開幕

「総括と今後の課題」はプラス・サムへのシフト
収入増と媒体価値向上両輪・放送外ビズモデル急務
委員寄稿は分析・提言など多岐・公共的役割常に自問
民放研、「放送の将来ビジョン研究」成果を報告

東阪名TVスポット明確にマイナス局面入り
秋以降20%超減・通期20年度並みマイナスか
ラジオ5%減視もTV同様大幅減可能性排除できず
民放研、「テレビ・ラジオスポット短期予測」まとめ

亀山社長「攻め姿勢で目的・手段・結果視野に」
守り強く危機管理素晴しく対応・問題点共有対処
BSフジ、新体制全体会議・「TV好きベース」で
小林専務「『自分の健康と家族の幸せ』肝に銘じ」
西渕専務「クリエイティブ・新しい物作り価値上げ」
荒井常務「編成局大方針『トリプル1』目指す」

631 - 640 件 / 1162件