日刊合同通信

Daily

視聴覚障害者など向け放送の充実研究会
放送分野情報アクセス指針来年見直し控え
現状及課題・取り巻く情報通信技術進展状況
総務省、キー5社・阪名広BCSら・1日初会合

私的録音録画補償金制度対象機器BD指定
永岡文科相「制度趣旨と利用実態踏まえ決定」
過渡的措置・DX時代新たな対価還元方策検討へ
文化庁、意見2406件・Sarah管理団体指定

想定スケジュールなら月内にも制度改正示し?
大臣交代及担当部署人事影響で作業遅れ公算
23年11月再免紐付く実証実験動向大詰め
AM局、「個社の判断に委ねる」徹底期待し注視

全社P「地球を笑顔にするWEEK」第5弾
「広場」は「サーキュラーで未来を変えよう」
TBS、WHY全面協力・トヨタ燃料電池車など

アドテック東京初出展・アイキャズドラマ
「片想いの彼のために捜査してたら…」公開
フジ、NTTデータ展示で広告効果の検証も

技術的条件検討状況・報告書目次案など提示
想定されるサービスイメージ例・今後の課題
地デジ高度化作業班、高度化方式・LDM方式

曽我部氏「公共放送役割と受信料制度在り方」
業務範囲アセット活かす観点・より具体的規律
アプリインストール時に契約を義務づける場合
公共放送WG、一定数ネット契約若干追加金額付帯

公演成功時は国内はじめ世界的展開も視野に
異例8時間通し公演対応・豊洲周辺と協力体制へ
TBS、「新作歌舞伎FFX」券売殺到し年内完売

簡素で一元的権利処理と対価還元制度
焦点の「意思表示」「窓口組織」主な意見
文化審、費用負担関連などヒアリング基にまとめ

経営計画21~23修正案固め意見募集開始
営業経費想定以上削減・550億円達成見通し
1波削減で「新BS4K」と「新BS2K」開始へ
NHK、受信料値下げに繰越金1500億円活用
民放連携インフラ維持コスト低減などへ700億
視聴者の将来的な負担軽減・「守りの戦略」沿い

621 - 630 件 / 1209件