日刊合同通信
Daily
地域社会と発展する民放事業者の取り組み
5年毎再免で経営ガバナンス適切に保たれ
年鑑で自主的情報開示・経営基盤強化取り組み
デジ時代放送制度検討会、「規律くれぐれも慎重に」
NHKが衛星説明・民放連・新協ヒアリング
堀木氏「なぜここにNHKがいるんだろう」
業務範囲考え方・理解増進情報見直しと費用上限
総務省、ネット業務ガバナンス・負担の在り方など
TBSラ三村氏・次期ラジオ委員長最有力視
QR上口会長連盟代表変更・理事辞任可能性
TQL3社持回り・会長選出世話人など重要ポスト
民放連、9日定時総会及理事会・役員交代など注視
事務局がこれまでの議論踏まえた論点整理案
海外展開推進へプロモ方策・契約交渉力向上
ローカル局配信の権利処理体制・PF活用など
総務省、放送コンテンツ制作・流通促進WGで
動員目標50万確実視・カンテレタッグ大阪へ
コロナ収束傾向下も団体チケット懸念払拭
リピーター・グッズ数共に過去最高規模など奏功
フジ、「アレグリア」盛況の東京公演大詰め
デジタルメディアトレンド没入型と接続型
SVODにサブスク疲れとコスト重視の影響
デロイト、テレビ番組でもゲーム経験あれば…
衛星番組ネット配信予算計上問題でコメント
意思決定プロセス・ガバナンス面で再確認期待
松本大臣「放送法に抵触するおそれはない状況」
総務省、「支出・業務無く稟議も自ら是正」認識など
大多専務は営業・ネットワーク外れ3部門継続
川島専務は人事・経企など小川氏の分野引継ぎへ
矢延取締役は編制外れスポーツなど役員担務確定
フジ、新設ビズ推進・総合報戦局は事業追求鮮明化
FNSチャリティキャンペに東京港醸造寄付
純米吟醸原酒江戸開城サステナブルサケ売上
フジ、台場で操業200年・SDGs趣旨賛同
編成制作局は編制・ビジネス推進の2局に分離へ
N総局は3局から報道総合戦略の4局体制構築
新執役に吉川社会貢献推進・上野広報・佐藤技術
渡邉奈都子報道局長に抜擢・開局来初の女性登用
前川広報退社・加納FCIロンドン・友岡FCC
木下人事・源生スポーツ・石井ビジネス推進局長起用
フジ、山崎報道総合戦略局長ら改組及局長人事内示
431 - 440 件 / 1162件