日刊合同通信
Daily
権利者側サイトブロッキング要望再浮上
思考停止せずEU同様に躊躇なく検討を
知財推進計画23、「第3段階検討されぬまま」
放送APコスト試算モデル・2次取りまとめ案報告
9割がネット経由視聴受容・違和感詳細分析など
BB代替作業チーム、民放連高田氏「今後につながる」
放送アプリ試作し放送番組配信新実証事業
実現道のり平坦でなくブループリント必要
放送局間競争から産業間・地域間競争の時代
現状ママでは伸びる要素無し・マスの地位低下
放送系が持っていたシェア外資に奪われている
総務省PFタスクフォース、N民協働可能性強調
放送業界に係るPF在り方TF19日初会合
松本大臣「業界全体対応必要・NHKがPFに」
7月目途の超短期検討・事務局・構成員既結論視も
総務省、NHKプレゼン・民放連は強い疑問表明など
取締役選任は代取が原案作成・透明性ある形で
株主提案否決・「日経テレ東大学」終了は低収益性
テレ東総会、所要1時間27分・NHKは議論中など
新聞協会が生成AI報道コンテンツ利用で見解
言論空間混乱と社会動揺実例示し早急対応求む
AIが読売新聞記事のみ要約して回答を「生成」
自民党デジコン戦略小委、欧利用制限・米「盗み」など
報告書案で現状・特徴・課題解決の方向性
国際共通認識醸成・関連事業者向けGL策定
「まだ遠い理想」身近になっていくかフォロー
総務省、Web3時代メタバース利活用研で
次世代の脚本家発掘プロジェクト刷新始動
NEXT WRITERS CHALLENGE
TBS、ライターズルーム設置し半年契約で育成
広告の価値と魅力創造向上エンジンとなる
社会問題化した業界への不信払拭し未来へ
業協、2023年度事業計画(JAAA Vision)
遠藤会長「放送と配信同義になれば際限なし」
配信「何をやり何をやらないかの」発信要望
改正放送法で非常措置可能・共同化が緒に
民放連会見、「ネット上のBPO」議論始まり
421 - 430 件 / 1162件