日刊合同通信

Daily

福島「金水晶酒造店」と広島「柄酒造」賛同
福島テレビ・テレビ新広島呼び掛けで実現
東京港醸造に続き売上一部寄附・子供支援
FNSチャリティ、日本酒Pに2酒造協力へ

内部規範「コンプライアンスガイドライン」
基本理念「メディアの影響力の大きさを自覚」
行動指針・人権尊重・法令遵守など多岐項目明示
フジ、社会的責任・貢献・明るい職場の実現など

「人権方針」策定・規範・法令遵守・コミットメント
ILO宣言尊重・メディアグループとしての努力
人権DD仕組構築・ステークホルダー対話・救済手続
フジHD、テレビは「コンプラガイドライン」整備

シンセティックビジョン・報道機関ユーザ想定
報道前真贋判定・自動ファクトチェックの課題
デジ空間情報流通検、信頼情報源誰がどう収集
複数メディアが同一情報重複ファクトチェック
どういう状態が「健全」かの議論と合意・監査課題

放送大学跡地周波数利用に係る調査開始
放送サービス内容・需要見込・開始時期など
総務省、想定課題など含め1月末迄ニーズ調査

放送局が考える広告メディアの向かう先
日テレ「ARMは共通基盤のPF目指す」
テレ朝「バスケ全試合視聴者5869万人」
テレ東「TV枠超えブランド・最重要は信頼」
VRフォーラム、セッション2・取組み事例紹介

「全国協議会」12月迄に立上げ・受皿機能化
来秋目途に設立・NHK子会社化方向有力視
関東は準備会発足で人選・地域は形態検討へ
N民中継局共同利用、具体取り組み向け進捗

遠藤会長「人権侵害は緊急対策委対応し年内公表」
ジャニーズ問題での基本施策・全加盟社で共有へ
今年の所感・デジタルメディア取組進展で曙光が
NHK配信準備会合・来月2回目で明確説明に期待
民放連会見、「経営厳下変化の時代をチャンスに」

山口氏「1、2年で全領域人の目で検証不能に」
ディープフェイク・世論工作大衆化・情報環境悪化
背景は経済と政治・社会・政府としてどう対処するか
デジ空間情報流通検、安野氏「認知・社会バイアス」など

NHKのネット活用業務競争評価準備会合
評価体制・プロセス・必須業務の具体的範囲
来年6月取りまとめ・7月~NHKが原案策定
総務省、第三者機関検証経て25年初国会提出

401 - 410 件 / 1246件