日刊合同通信
Daily
「SDGsのために放送局が出来ること」
日テレブルーカーボンPで藻場醸成事業
フジゼロカーボン番組試行でグリーンメモ
民放大会テレビシンポジウム、黒崎・吉川氏
遠藤会長「伝送路優位性も物理媒体拘泥せず」
手慣れた武器右手に左手は横に広げ新たな武器
異なるセンス・異なる発想が求められている時代
民放大会、放送不変の使命を確認し再出発する日に
民放連賞GPラジオ四国放送「とくし丸」
テレビはテレビ静岡・準はKNB・ABC
内閣府のAI関連パブコメ2件に意見提出
報道機関収益機会損なわれ経営弱体化進む
新聞協会、技術進化見合う適切ルール整備急げ
上期売上1960億1・7%減・営利168億
経常208億2・0%・純益137億3・8%減に
ムラヤマ増収も地上波落込み・生活・不動産増収
日テレ2Q決算、スポット6・7%減・記念配プラスへ
デジタル空間情報流通の健全性確保検討会
実空間に影響及ぼす新課題現状分析と対応策
総務省、落合・クロサカ・宍戸・山本・脇浜氏らも
三菱総研調査で削除請求権明文化「慎重に」半数弱
メリット/デメリット各々複数・「直ちに」も3割
総務省、誹謗中傷等違法・有害情報対策WG31日
港社長「ドラマはデジタル収入など良い傾向」
「アレグリア」大阪終了・85万人の大成功
3局長出演し検証番放送・報道に気遣い配慮など
フジ会見、検証踏まえ使命・人権尊重果たしを
旧ジャニーズ事務所関連報道・取引関係検証報告
「少なくとも真偽確かめる行動取るべきだった」
テレ東、報道局及会社全体の問題意識高めていく
大多専務「厳しくても宝くじも買わなければ…」
IP利用領域拡張・多様chで投資回収繋ぐ
米・中・韓連携先ゲストとトークセッション
放送対他収入を1対1化・世界展開に一層拍車
フジ、「グローバル事業戦略発表会」26日開催
石澤社長「NHK肥大化へ具体的対応一定評価」
10月改編好意的意見など上々スタート切る
大手芸能事務所との人権問題関係など・適切対応へ
日テレ会見、9月営業トータルで前年比アップなど
381 - 390 件 / 1209件