日刊合同通信

Daily

放送大学跡地周波数利用に係る調査開始
放送サービス内容・需要見込・開始時期など
総務省、想定課題など含め1月末迄ニーズ調査

放送局が考える広告メディアの向かう先
日テレ「ARMは共通基盤のPF目指す」
テレ朝「バスケ全試合視聴者5869万人」
テレ東「TV枠超えブランド・最重要は信頼」
VRフォーラム、セッション2・取組み事例紹介

「全国協議会」12月迄に立上げ・受皿機能化
来秋目途に設立・NHK子会社化方向有力視
関東は準備会発足で人選・地域は形態検討へ
N民中継局共同利用、具体取り組み向け進捗

遠藤会長「人権侵害は緊急対策委対応し年内公表」
ジャニーズ問題での基本施策・全加盟社で共有へ
今年の所感・デジタルメディア取組進展で曙光が
NHK配信準備会合・来月2回目で明確説明に期待
民放連会見、「経営厳下変化の時代をチャンスに」

山口氏「1、2年で全領域人の目で検証不能に」
ディープフェイク・世論工作大衆化・情報環境悪化
背景は経済と政治・社会・政府としてどう対処するか
デジ空間情報流通検、安野氏「認知・社会バイアス」など

NHKのネット活用業務競争評価準備会合
評価体制・プロセス・必須業務の具体的範囲
来年6月取りまとめ・7月~NHKが原案策定
総務省、第三者機関検証経て25年初国会提出

「訂正放送手続き」と「視聴者向け周知」焦点
放制検俎上取りまとめに反映で対応注目
民放連は任意報告の「要請文」・下旬説明会
テレビ・ラジオ全局、2月締切へ各々取りまとめ

NHK「制作会社役割新衛星2波でも不変」
ATP「目標値は最低限・達成注視し上昇を」
総務省、基幹放送普及計画一部変更パブコメで

デジタルビジネス拡大電波政策懇談会初会合
検討課題案で電波利用料制度の見直しも俎上
負担の更なる適正化・額・使途見直し・考慮事項
総務省、周波数移行・再編・共用などパブコメ実施へ

REVISIOデータでクロスメディア比較
地上波・TVver・ユーチューブの媒体別
「注視度・共視聴人数」視聴質・高意義データ視
TBS、CTV視聴実態調査・広告戦略一助期待

321 - 330 件 / 1162件