日刊合同通信
Daily
放送の国際発信・国際展開論点と考え方案
様々メディアで非排他的マルチユース必要
公共放送WG、NHKは日本・アジア視点発信を
開局70年「三浦半島まちづくりプロジェクト」
エリア魅力伝える新たな地域密着メディア運営
日テレ・京急・さとゆめ、新ビズモデルで課題解決
放送コンテンツ製作取引適正化GL改訂案
著作権帰属・適正製作費・就業環境適正化など
総務省、明記事項・望ましい事例など意見募集
小規模中継局BB代替及放送の将来像ヒアリング
民放連「地方・ラジオ局に代わる主体期待できず」
代替適当だが経済合理性前提に固有事情踏まえて
デジ放検、ラジオ代替検討・設備負担軽減施策求む
売上986億4%増・営利62億10・1%減
テレビ・配信収入増・SL好調・やる気連結効果
経常122億2桁減・株売却で純益44億48%増
TBS1Q決算、ラジオ6・5%・BS1・8%伸び
ケーブル事業者向け辺地共聴施設代替マニュアル
実際に実証事業内で行ったことなど具体取組中心
BB代替作業チーム、NHKテクノロジーズまとめ
開始2年強の今月中旬100万人突破確実
学校団体観劇奏功・舞台様々工夫・貸切事例も
次施策はインバウンド集客・「一幕券」など用意
TBS、「ハリポタ」公演・様々な動員戦略奏功
「デジビズ拡大電波政策懇」報告書案に意見
FPUと周波数共用ハードルの高さ明らか
民放連、「万が一にも結論ありきとならぬよう」
7月度の月間再生数民放史上初1億突破
自社歴代記録塗り替え・バラエティも好調
「海のはじまり」2873万で7月期1位など
フジ、AVOD・アーカイブ作品も順調推移
売上1061億8%増・営利11億2桁伸び
デジタル・物販寄与・3社連結で増収増益に
経常4億2・9%増・純益23億27・4%増
日テレ、メディア・コンテンツ985億9%増
201 - 210 件 / 1208件