日刊合同通信

Daily

開始2年強の今月中旬100万人突破確実
学校団体観劇奏功・舞台様々工夫・貸切事例も
次施策はインバウンド集客・「一幕券」など用意
TBS、「ハリポタ」公演・様々な動員戦略奏功

「デジビズ拡大電波政策懇」報告書案に意見
FPUと周波数共用ハードルの高さ明らか
民放連、「万が一にも結論ありきとならぬよう」

7月度の月間再生数民放史上初1億突破
自社歴代記録塗り替え・バラエティも好調
「海のはじまり」2873万で7月期1位など
フジ、AVOD・アーカイブ作品も順調推移

売上1061億8%増・営利11億2桁伸び
デジタル・物販寄与・3社連結で増収増益に
経常4億2・9%増・純益23億27・4%増
日テレ、メディア・コンテンツ985億9%増

「検証会議」運営で今後検討必要な論点議論
業務規程変更時・軽微な変更・事後評価の検証
NHKネット活用業務競争評価準備会合で整理

イノベーション創出の学びと社会連携推進
Study Valleyと地方テレビ7社連携など事例
経産省、報告書で「メディア発信力活かす取組」

「テレビの広告効果に関する研究」第3回調査結果
テレビ/動画広告キャンペ効果・コスト効率比較
民放研、「日用品」貢献大・重複接触で効果一層向上

民放連「民放から見たデジ空間情報流通関連課題」
ネット圧迫で公共的使命の経済的基盤脅かされる
デジ放検、広告審査通過したものだけ流れる点評価

国連「SDGs報告2024」が警鐘鳴らす
「達成軌道僅か17%・世界は約束を果たせなく」
SDGs、進捗最低限・3分の1超停滞/後退危機

「のぞいてニッポン」イベ高知放送が初代王者に
キー4系列21社・楽天と新メディア立上げ
月間40万PV超に成長・動画1649本
ライブパーク、地域貢献&創生・媒体価値向上へ

161 - 170 件 / 1162件