日刊合同通信

Daily

「日曜報道」放送とSNS間還流やDX推進
「ジャンクS」新視聴者獲得・SP月1回
フジ、激戦区の日曜番更に強化施策打出し

TBSは「JNN経営強化会議」の場で説明等
系列局対応は個別事情反映し進捗等様々状況
権利者団体側説明は機関決定後等の日程予定
キー局同時配信、慎重作業中も年内具体化有力

報道系キャスター視聴者支持でキー特性上伸
『days』生活者目線・『イット!』骨太発信
『S―PARK』五輪イヤー踏まえ現場徹底主義
フジ、『α』キャスター価値向上など4月編成で強化

坪田コンテンツコンプラ室長兼SNS対策部長
渡部内部監査・大國視聴者・青山メ企・鈴木経企
熊谷番組制作向上・臼井映画・アニメ事業セ室長
フジ、牧野・立松ら局次長・BS戸田氏技術局長職

「20年日本の広告費」6兆円強88・8%
リーマン時に次ぐ史上2番目の下げ幅に
巣ごもり需要活発化・デジタル進化の1年
テレビ1兆6559億・ネット2兆2290億
電通、マス四由来のデジ広告803億二桁増
21年広告費上昇予測・インター5・8%増
デジタル続伸・スマホ流れ顕著・五輪影響未把握

役職位見直し局内多層・複層化の簡素化狙い
ライン・スタッフ職廃止・局長補佐新設計8名
大野・深水・河野・加藤・桑田・岡・廣野・小川氏
フラット化で「局―部」基本・機能時のみセンター・室
メディア推進本部を編制移管・SNS対策部新設
フジ、役職位制度及改組・本格的異動は6月持越し
適正業務推進室新設し会社直轄・3部体制で
総合事業局廃止し事業局・アニメ部署は移管
営業は8部・2支社・技術にジョブサポート部など

来期は一転好況・バブル化予測の見方有力
上位スポンサー50社完全復帰・上位復調
2~3月は枠オーバー状況・各局通期黒字化も
テレビスポット、上期不調を下期カバー確実視

「東北新社の問題」で旧郵政組人材一挙喪失?
「郵政組・総務省・菅潰しの綿密な絵図」論も
“利害関係者”衛星関連に複雑感・影響危惧視
総務省、湯本・秋本氏異動と今後波及注目続く

「JNN系列強化会議」取り組み第1弾進展
13社東京支社今夏迄に赤坂シェアオフィス移転
来月5社皮切り・コロナ禍での働き方改革一環
新規事業担当者会議発足・厳環境乗り切り加速
TBS、コスト削減・新収入源模索の両輪推進

コロナ難局乗切りへ媒体価値向上施策加速も
新指標「ALL×(P+C7)」全国化時期焦点
世帯視聴率下落効果極減へ最短移行ベター論
コロナ混乱時視聴及五輪時回避データ妥当案も
民放テレビ、「今年10月」か「来年4月」か注目

1001 - 1010 件 / 1209件