2021年10月29日(金)―10月28日発行  第66巻 第16004号

  • 著作権制度の普及啓発・今後の方向性
    権利侵害・被侵害可能性全員が意識必要
    日常の様々なタイミングで意識づけ方策
    文化庁、コンテンツ視聴時注意喚起仕掛など
  • 佐々木社長「下期Fコア全・G・P・NP3位」
    朝帯好発進・「収容所から来た遺書」製作など
    TBS会見、年末始セールス順調・上積焦点
    三村氏「70周年感謝オンラインフェス」
    相子氏「上期3冠・下期改編成功へ勢い」
  • 亀山社長「スポット収容力上回る活況取込注力」
    ABEMA6800万DL・大谷戦WAU大貢献
    プレミアム会員100万超・不適切演出で処分
    テレ朝会見、「GPファイナル」有料ライブ配信など
  • 地域生産・販売者こだわり地元放送局紹介
    LIVEコマース配信サービス提供開始
    日テレ系4局南海・日本海・青森・山梨皮切り
    博報堂、局アプリ活用し生活者の感情に訴求
  • 新海洋BBサービス「ジェイサットマリン」
    海事業界IoT化や船員向け通信需要対応
    スカJ、超高速通信で支援・船員交代問題対応
  • 岡山大学とSDGs情報発信連携・協力協定
    大学50年・局28年情報バリアフリー取組
    OHK、槇野学長「声がけは偶然でなく運命」
  • 昨年度ネット広告市場2・1兆・今年度2・4兆
    広告主動画CMシフト・TVer伸びに注目
    矢野経済研、24年度3・3兆円へ拡大予測
  • キャラクターCXソリューション開始
    企業の顧客体験総合的に向上サービス
    電通、話しかけるOOH「キャラLIVE」
  • 次世代型データ統合基盤「Omusubi」
    クッキーフリー時代対応し保護・マーケ両立
    電通、ツイッターと共同構築・視聴データ連携
  • 22年ヒット予想&21年実感ランキング
    小さな動きで大きな喜び得る商品・サービス
    博報堂、生活者キーワードは「動かず、動かす」
    ヒット予想・実感ともフードデリバリー1位
    オンライン・無人非接触・携帯新料金など上位
  • 生活者の脱炭素意識&アクション調査
    6割が「暮らしの中での工夫知りたい」
    博報堂、楽しみながら・貢献実感が促進キー
  • 天王洲スタジオに再生可能エネルギー導入
    テレ東、年度内CO2排出量22%削減へ
  • SDGs推進「若者が住みたくなるまちづくり」
    山形テレビ、キャリアクリエイトらと連携協定
  • グランプリは「俺の家の話」「太陽の子」
    東京ドラマアウォード、TBS7件受賞
  • 「地元メシ&サケTOKYO LOCAL COLLECTION」
    TFM、東京タワーイベ&ホリデーSP公開生
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。