2021年9月14日(火)―9月13日発行 第66巻 第15973号
- 電気通信・電波利用・放送他メディアなど研究事項
法という視点がいかなる道具を提供しうるのか
拡がり・フロンティア・敷地・隣人・柱梁・自由と制度
総務省、情報通信法学研究会初会合で「来し方行く末」前田会長「民放二元体制・共存共栄が一番重要」
「プラス」ID登録五輪期は通常比3倍の申請
NHK会見、8月末累計218万件・視聴3倍
オリTV計1280時間・パラ590時間放送
手話・字幕高評価も通常比10数人人手増コスト
経営委の番組介入許さないのが執行部の責任
受信料還元仕組みで肥大化無し・利害は一致
テレビを持たない人・見ない人など社会実証課題
「プラス」仮登録導入はハードル下げて様子見イグニカサイネージサービス販売開始
関東スーパー111店舗1042画面
博報堂DYMP、新買い物体験・広告効果測定独自のテレビCM到達状況予測システム
「テレビナビアドバンス」で効率的出稿支援
ADK MS、意識・価値観・購入履歴を付加フリークアウト67万株取得し資本参加
スカJ、CTV事業へ転換額面総額9億円在京5社同時配信サービス営業WG説明会
業協、日テレ10月・他4社年度内開始受け電監審が主体的に電波利用評価・提言仕組み
武田総務相、機能強化し電波・放送行政透明性周波数再編アクションプラン令和3年度版
総務省、電波政策懇提言反映・パブコメ開始今秋世界体操・サッカー・フィギュア注力
テレ朝、北九州開催・W杯・北京五輪など注目恋愛リアリティードラマ「18禁の恋がしたい」
パラビ、「恋んトス」チーム集結・独占配信開始社会科見学バラ「ウラ撮れちゃいました」
テレ朝、白石麻衣G帯レギュラー初MC松坂屋名古屋店とEC事業協業開始
CBC、Yチューブch「デパチャン」開設スポーツ応援番組で各チーム取組紹介も
テレ玉、県民関心向上へSDGsウィーク「有吉ゼミ」「まる見え」「オモウマイ」高率
日テレ、第2週個人3冠・「逢坂くん」最高個人・コア・世帯3冠・「オモウマい」20・3%
TeNY、「有吉」22・9・「ぐるナイ」18・9%開局30周年記念特番来月・社長ら出演
青森朝日、感謝の5夜連続深夜生放送NEW!100台のスヌーピーコラボタクシー走行
TBS、車窓モビリティサイネージCanvasフジ、『鬼滅の刃浅草編』10・1/13・4%
TBS、『TOKYO MER』最終回12/19・5%
テレ朝、『IP』8・5・『緊取』12・4%
フジ、『推しの王子様』第9話4・6%/2・4%
メ~テレ、ハピキャン×コールマンキャンペ
InterFM、バンクシー展連動特番5日連続
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。