2020年11月20日(金)―11月19日発行 第65巻 第15787号
- 大久保会長「NHK受信機設置報告義務は反対」
テレビ離れ加速・視聴者要望真摯に受止めを
コロナ苦難で翻弄1年・価値向上は積極姿勢
民放連会見、ラジコ全局参加具現・魅力示しへ - 「ニューノーマル時代の放送とネット連携」
湯本審議官「放送・通信連携の現状と今後」
現状と展望・ネット配信対応・視聴データ活用
InterBEE、同時配信は産業振興上重要
電通総研「同時配信とその先の課題」
コロナ禍で潮目が見えてきた23時台
だれが押さえるのか・接触行動を展望する - 亀山社長「新型コロナで社会激変の1年」
見通し難も試行錯誤繰り返し来年向け成果
テレ朝会見、東京スポット1年8か月ぶり前年超
ABEMA有料会員年内100万突破目標
NHK新制度視聴者納得感前提・購入控えも
受信料減収想定でネット活用200億違和感 - 金光社長「根本的課題浮彫りで改革機会に」
テレビコスト構造見直し・制作費は投資視点
資産効率活用へ自己株取得・新規開発積極化
FMH、上期決算IR・アナリスト限定で開催 - 新型コロナ日米定点生活者意識調査第9回
日本は心理変容進行・感情ポジティブ・米後退
電通、GoToトラベル・イート利用意向41% - ローランド・ベルガーと事業開発領域協業
国内及びASEANでイノベーション推進
博報堂・SEEDATA、経営戦略コンサル - 北米でのTVドラマシリーズ化へ初募集
A―JAPANプロジェクト参加コンテンツ
VIPO、ハリウッド関係者とマッチング - 月刊誌「歴史人」譲り受け地域共創事業
全国自治体・観光局・商工会議所・企業連携
ABC、新会社「ABCアーク」でスタート - 正籬放送総局長「コロナ禍『2020挑戦』」
NHK会見、就活生応援キャンペ広範展開など - 「走れ!ガリバーくん」ベトナム版第3弾
カンテレ、国営放送局と共同制作・放送開始 - SDGs推進テーマ「10年後、広島が…」
RCC、「ラブ・グリーン賞」2団体を表彰 - 「なごやっ子読書イベント」アナ読み聞かせ
THK、キャラクター「イッチー」も参加 - LINE公式アカウントを19日開設
TVer、番組出演者メッセージ動画なども - 洗濯100回耐用のマスク制作・販売開始
テレ東ダイレクト、「社員ナナナ」を活用で - 広島テレビ、「ヒバゴン目撃50年…謎の怪物は今」
- 福島放送、「憂いの海~処理水の行方~」
- YTV、制作スタッフ陽性・社員2名自宅待機
- WOWOW、コロナ感染・行動履歴を把握
- 電通、関西支社従業員が新型コロナ陽性
- 日テレ、「#リモラブ」第6話7・9%に
- テレ朝、『相棒19』第6話は14・1%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。