2020年11月4日(月)―11月2日発行 第65巻 第15775号
- 焦点の「許諾推定規定」取扱い・たたき台提示
放送事業者安定利用・権利者懸念払拭対応へ
意思表示在り方・推定覆り得る条件等検討視点
法施行迄に関係者で具体内容ガイドライン策定
文化庁、放送番組同時配信権利処理円滑化WGで
最深刻は借用素材・権利者団体存在せず
推定規定期待・極力使い勝手良い制度に
民放キー5社、追っかけ・見逃し含めねば支障
制作会社が権利処理時も規定働くよう
条件設定厳しくなるほど現許諾と差無し
覆し条件・単に過去拒否だとリスク高すぎ
見逃し市場規模地上波の100分の1
対価が放送のみと同水準不合理と言えず
過去契約で放送許諾なら推定検討を
NHK、推定規定対象事例明確化求む
放送事業者に契約条件説明努力義務を
aRma、対価水準どう判断か・処理徹底期待
拒否意思持つ場合・対価協議不能の場合
写真著作権協、新市場拡大で放送通信融合実現 - ティップネス未償却残高全額131億円強
コロナで休館響き投資額の回収困難と判断
個別は関係会社株式評価損243億強を計上
日テレ、実質価格著しく下落で・貸倒引当金も - 次世代教育開発会社「スコップ」設立
資本金3・5億・金子CEO・平石CCO
社会で活躍するプロの創造力を子供へ
電通・TBSHD・エデュソル、来4月開校 - 遠藤社長「秋改編はキー特性好スタート」
営業ボトム脱し80%超え上向き・回復期待
NHK設置届出義務はTV保有にプレッシャー
フジ会見、オンラインイベントに新しい形作る - プロダクツを存続会社としてDM再編
クライアント企業のDX加速をにらみ
博報堂、グループ内機能統合・対応力強化 - 番組内容が広告放送と誤解される問題で
原点立ち返らぬ限り対応策講じても再発
信頼損ないメディア価値根幹傷つき修復困難
BPO、委員長談話で「自主・自律対応に重大関心」 - エー・スター・クォンタムと業務提携締結
量子コンピュータでTV広告枠最適化・高速運用
電通、グループが資本提携・価値向上取り組み - 後藤会長「日本の文化価値見直し新放送概念を」
伊達社長「自らの・放送の領域超え新価値創造」
MX25周年式典、田村淳講演「将来の『テレビ』」 - 新型コロナ対策で紫外線殺菌自走ロボット
テレビ局初導入・消毒液多用の設備影響防止
YTV、隅々まで照射・二次感染リスク大幅軽減 - 対話型の住民合意形成プロセスを策定
施設計画事業者と住民共通理解探し不安払拭
博報堂、大阪市大と共同で対話円滑化サポート - 10月は155万株・16億円強で取得
フジHD、自己株買い・累計389万株に - ソフトバンクCS優勝時日本シリーズ放送
フジ、25日と計2試合・ロッテなら無し - 第5週は全4・1・P6・0・G6・5%で3冠
日テレ、月間7か月連続・「笑点」等高数字 - 「1憶3000万人のSHOWチャンネル」
日テレ、MC櫻井翔・「嵐」後継の新番1月
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。