2020年9月30日(水)―9月29日発行  第65巻 第15751号

  • 規制改革推進会議・河野大臣ら批判念頭に
    第3回WTでタタキ台具体化・「迅速」強調
    放送側要望を制度改正/運用面対応事項区分
    早急に当事者間対応促す・ラジオ・衛星など除外?
    学校・公伝達・論説転載・国会演説・固定対象化論
    文化庁、みなし規定・補償金付き権利制限規定
    適用拡大・可否不明確・レコード・リピートは制度で
    利用許諾ワンストップ化・支分権・権利処理は運用
    不利な条件での契約懸念払拭・同時/見逃し相違
    推定規定は反対事実で覆し可能・補償金スキーム
    リピートは放送同様許諾不要・報酬支払い案
    協議不調・権利者不明時対応・「相当な努力」緩和
  • 各地区大会からノービス・全日本ジュニア迄
    コロナ環境下で無観客競技・ファン期待沿う
    皮切りの中部・中四国九州は約10万回達成
    フジ、フィギュア全大会・FODで完全生配信
  • 「半沢直樹」リアルタイム視聴6659万人
    全10話で最多は最終回終盤2743万人
    VR、全国32地区到達・平均視聴人数推計
  • クラウドシステム導入~運用代行総合支援
    「CloudBear」サービス提供開始・顧客DX加速
    テレ朝メディアプレックス、技術力を外部提供
  • ESG/SDGsに関する意識調査結果
    投資時取組考慮・食品ロス・子供食堂伸び
    電通PR、認知されると7割が行動起こす
  • サンド5連覇・千鳥初トップ5・②阿部③マツコ
    新垣結衣1位返咲き・長澤まさみ自己最高4位
    VR、タレントイメ調査・上位不変・橋本・芦田上昇
  • 日本最大級テレビ視聴データ活用広告配信
    「TVブリッジ」サービス29日提供開始
    ソニー系SMN、大手5社500万台・3億ID
  • スマホからのマンガサービス利用状況分析
    上位10利用2173万人・2年で83%増
    ニールセン、複数利用5割・アプリ主・UX鍵
  • 低下に歯止め・10月は過去5年で最高値
    コロナ禍影響やわらぎ2か月ぶり微増転換
    博報堂総研、消費意欲指数・多カテゴリー増加
  • ロードマップ策定の意義広く共有へ
    字幕付きCM普及推進協、10月セミナー
  • JCBAサイマル専用アプリ「レディモ」
    Mバード、地域情報スマホ放送で難聴補完
  • 開局20周年記念ドラマ「池波正太郎 上意討ち」
    BS―TBS、松竹共同・4K制作・同時放送
  • リスナー参加型“謎解き音声コンテンツ”配信
    TFM、7デイズミステリィ~水樹奈々失踪事件
  • ラジオ番組「ファンファン北九州」開始
    西日本新聞、クロスFM放送後ラジコなど
  • 「只今」の「タダイマ!」新ベルトスタート
    RKB、女性目線・帰福新企画・防災情報も
  • 石川在住ユーチューバー新番組10月開始
    MROラジオ、「チカモリ鳳至の怪談奇談」
  • 7月クール・上期共に三部門数字上昇傾向
    テレ東、第13週視聴率・GH4・2%など
  • パワーリフティングチャレンジカップに出場
    BS11、社員の中村選手・来月京都大会に
  • 中京テレビ、7年連続上期3冠・GP12%台
  • テレビ長崎、FNSドキュ「8人のサッカー部」
  • 日テレ、「前向き不登校 自宅、ときどき学校。」
  • TUF、「福島駅前自主夜間中学の10年」
  • HTB、「おっぱい2つとってみた…」
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。