2020年7月27日(月)―7月22日発行 第65巻 第15714号
- TV価値問掛けに対応・最新情報合せ多様切口
今春のVR新計測法通じ視聴者像肉迫・分析
安全・公正データでクライアントニーズ対応
BSフジ、「データ利活用の現在地」をまとめる
ネット結線で数百万画期的データ収集・武器に
統計により良い番組作り・サービス開発へ研究
BSは地上波比較で滞在度・専念視聴傾向上回る - PayPayモールにショップが出店
番組紹介商品をリアルタイム購入可能に
BS日テレ、テレビ番組とモール連携初取組 - キュレーションサイト「シーク・インフィニティ」
最先端技術・新時代取組キャッチし新ネット構築
フジ、オンラインイベ軸に初回29日・ネスレ冠 - 石川彰子P「空き劇場活用・仕事作りエンタを」
金山麻衣子P「公演中止作品から歌を届ける」
演劇=密で根本揺らぐ中何ができるか考え
WOWOW、気持ちがほどけ励まされる番組 - 生活者意識調査「変化の兆し100の問い」
二者択一しない「クロス・リバーシブル」概念
電通、コロナ後の社会“クルマと移動の未来”
コロナ直面の世界でカオスからピュアへ
柔らかな自律・物理的移動から意味的移動
カインドプロダクト化・ドライブからアライブへ - コロナ蔓延による日本アニメ産業への影響
メディア移行下に発生・配信で新可能性も
CiP協議会、withコロナ下の変化レポ
アニメ産業初の大きな前年割れへ・影響数年
実写作品供給不足反映し需要拡大可能性も
配信による全世界同時公開と周辺事業定着か - 動画配信の今後を占う調査報告書2020
with/Afterコロナで変わる社会
無料動画がテレビ番組上回る・有料利用率増
インプレス総研、アマゾン突出・ネトフリ・U躍進 - グローバル展開目指すHYTEK設立準備室設置
言葉の壁超えテックエンタメコンテンツ共創
博報堂DYH、LED搭載マスク新パフォなど - 組織開発の効果を可視化する指標開発
クリエイティブ・グロース・インデックス
博報堂、潜在能力引き出す風土づくり支援 - 在名民放初4K対応衛星中継車導入
メ~テレ、系列新SNG・マルチビューワー - 9月~「eGG」初の冠大型eスポーツ大会
日テレ、ガリバーカップロケットリーグ - 高校対抗eスポーツ全国大会に1779校
テレ東・電通、2158チーム・5555名大幅増 - 「シックスティーン症候群」明日から地上波放送
フジ、6月~FOD配信で再生数伸ばし要望大 - 「富岳」誕生秘話テーマにオンライン公開収録
J―WAVE、「INNOVATION…」学生限定未来授業 - 開局20周年を記念しリニューアル・充実化
BSフジ、ウェブサイト今秋新サービス開始 - 6月度タイム33億・スポット14億共減
テレ東、先週視聴率G3・3・P2・9%など - 9月契約分から信託契約申込金を無料に
JASRAC、音楽出版社8万2500円など - 放送コンテンツ海外展開複数事業者連携型
総務省、電通運営事務局が公募・8月末締切 - 6月新4K8K28万台強・409億円
JEITA、チューナ2000・レコ3万強 - 公式キャラ「ミナとノイタン」羽海野チカ
フジ、アニメ「ノイタミナ」15周年記念 - 「WHO I AM HOUSE」オープン延期
WOWOW、再開日程はコロナ感染状況見て - 印象・直感を回答・全22問で26日まで
テレ東、「イメージに関するアンケート」実地 - OKAYAチャリティーコン生配信へ
CBC、Yチューブ及ロキポ・後日放送 - FTV、「福島県双葉町~10年目のふたば…」
- OBC、「バリアフリー…」民放連賞地区1位
- TBS、「わたナギ」第3話は12・7%に
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。