2024年12月17日(火) 第69巻第16727号
- 地上波差別化「ゆっくり、じっくり見られる」
「踊るフェス」全話ノーカット&SPは3本
レギュラー認知向上・オリジナル特番配置も
BSフジ、年末始編成確定・視聴習慣促進策など - 放送制度検討第3次取りまとめパブコメ結果
日テレ「ニーズ反映の現実的議論継続を要望」
総務省、ビズ観点からも最適な方向性が大前提
放送の概念・定義は目的を明確にすべき
TBS、IP代替はあくまで困難地域に限定
海外展開国による複数年かつ相当程度予算を
フジ、韓国コンテンツ振興院的国家的取組急務
N民共同PFは様々機能PF整備と捉えるべき
テレ朝、衛星が地上放送代替選択肢なりうるか
放送事業者適切権利処理今後の対応不透明
テレ東、公的機関視聴者理解取組強力支援を
IP代替新たな権利処理・支払い発生せぬよう
NHK、並走期間長いと二重投資コスト確実増大
電通「広告主が放送広告期待維持の現状大事に」
博報堂DYMP「広告収入維持対応策検討が重要」 - アセアンで生活者中心マーケティング加速
プラニング基盤「H+インテリジェンス」始動
博報堂・ONE、第一弾タイ・インドネシア・ベトナム - 定額制動画配信年間視聴・大差1位「コナン」
②鬼滅③ワンピース④フリーレン⑤薬屋
GEM、①アマプラ②ネトフリ③U-NEXT - 推し活実態調査・活動1位「出演番組視聴」
視聴PFはYチューブ・テレビ共7割超え
パナソニック、10~20代はテレビ6割に - 売上41億2・8%増・経常100万円
TBSラ、タイム13億・スポット6億 - Smart News Awards2024
TBS・JNN、「NEWS DIG」が大賞受賞 - 「ゴールデンそらジロー」新キャンペ
日テレ、純銀製金メッキ仕様限定44名 - 日本ブロードキャストネットワークへ1億円
NHK、基幹放送局提供子会社出資認可・吉見社長 - 「Mソン」スペシャルでSPゲスト決定
LF、萩本欽一ら歴代パーソナリティ生出演 - TBS、金ドラ4・4/7・7・日劇5・3/8・4%
- テレ朝、「マイダイアリー」個人1・1/世帯2・2%
- ABEMA、極楽湯冠「JPFAアワード」内田・槙野
- メ~テレ、「イトダスポーツ拡大版ドラゴンズSP」
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。