2024年9月3日(火)―9月2日発行 第69巻 第16656号
- 10月テーマ「一緒に笑えるだけで、しあわせ」
全日7・6・GH22・2・PT26・3%改編
火曜注力し20時特番・21時自社制作枠に
フジ、木「1ダフル」・金「共通テン」・「めざまし」刷新 - 人権DDで制作関連取引先150社アンケート
結果踏まえ「コンテンツ制作人権尊重指針」策定
TBS、JaCER参加し人権救済外部通報窓口も - 「24時間テレビ」個人7・5%・歴代22位
瞬間最高「パート10」・個人17・7%記録
日テレ、週間3部門・月間2部門で3冠獲得
読売6・1・中京7・0・福岡7・9・札幌6・5%
宮城7・8・広島7・0・静岡7・0・福島9・3% - ピックルボール全国普及へ「Park」展開
三井不動産共同P第2弾・ららぽーとなどで
TBS、東レパンパシにコート・企業交流も - FOD有料会員数が150万人を突破
「海のはじまり」「新宿野戦病院」追い風に
フジ、女性中心・1年9か月で50万人増加 - センテンス株千趣会分全取得・隅田会長化
完全子会社化しより番組コンテンツと連携
YTV、日テレ系各社と相乗効果最大化目指す - 「お買いいものIt‘s Shopping for Good」
買いもの通じて社会貢献・全国3500店舗
電通、花王・キリンら小売大手と第3弾開始 - 博報堂生活者発想技術研究所新設・竹内所長
生活総研と2研究所体制で社会に新価値提案
博報堂、企業活動全般広く活用へアップデート - 9月消費意欲指数減・夏休み反動・物価高
旅行・飲料など広範カテゴリー意向高まらず
博報堂、例年同様前年比・前月比ともに低下 - 国内初・アマゾンデータとMMM連携
購買KGIにメディア・マーケ最適化
博報堂DYMP、購買迄の包括的影響把握 - 小林編成部長退職で後任逸見氏10月
新潟テレビ21、村山デジコン部長兼務 - 加藤アナ部がアナ部長・影浦総務部が総務部長に
HBC、牧野コンプライアンス室長兼経営監理部長 - 「欽ちゃんのスミちゃん…」9・3/15・6%
日テレ、24時間テレビスペシャルドラマ視聴率 - TBS、「ブラックペアン2」6・3/10・4%
- フジ、「ビリスク」第9話個人1・9/世帯3・4%
- サンケイビル、横浜レジデンス計画開発着手
- テレ朝、10月火曜21時9年ぶり「民王R」
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。