2024年8月8日(木)―8月7日発行  第69巻 第16646号

  • ケーブル事業者向け辺地共聴施設代替マニュアル
    実際に実証事業内で行ったことなど具体取組中心
    BB代替作業チーム、NHKテクノロジーズまとめ
    代替PF受容性・IPユニキャスト枠組
    実現可能性など3次取りまとめ(案)の骨子
  • 番組横断キャンペの社会的インパクト可視化
    「Colorful Weekend」視聴で意識変化8割超え
    日テレ、ポジティブ変化課題など今後改良繋げる
  • 営収305億1・6%増・営利74億7・4%増
    経常74億2・5%増・純益50億0・9%伸び
    スカJ1Q決算、4K放送終了などで利益が増加
  • 立命館大学で「読売マスコミ講座」開講
    編成・営業・報道・制作・イベ・SDGsなど
    YTV、現役社員が“業界最前線”若者に
  • サプライチェーン全体取引適正化自主行動計画
    支払条件・知財・ノウハウ保護・働き方改革など付記
    業協、労務費適切転嫁価格交渉指針踏まえ再改定
  • 「みらチャレ」大学生版開始でローンチイベ
    学生の事業アイデアを3社長がジャッジ・支援
    山陰中央、田部社長ら共創サポーターに官民取組
  • 「OKITIVE」が月間100万PV達成
    デジタル・オフライン相乗新収益モデル構築も
    沖縄テレビ、県観光客大幅増下情報発信次展開
  • 業界初ミニ番組とTikTok連動ドラマ
    日テレ、日清オイリオBOSCOコラボで
  • ショートドラマ本格参入で今年中3作品
    テレ東、BUMPで配信・第1弾BLもの
  • びーくるずーとナナナ初共演ステージ
    テレ東、「トミカ博inTOKYO」初日
  • 「人が生きる喜びに満ちた活力ある社会…」
    電通G、「統合レポート2024」を公開
  • 自己株取得累計489万株・200億円で終了
    電通G、1000万株上限2~10月取得決議
  • 全社使用エネを100%再生可能エネ化
    YOMIKO、SCOPE2のCNを達成
  • 「初耳怪談」発の「心霊写真展」「大阪夏の怪」
    TVO、新社屋1Fで13~22日開催へ
  • 陸上敗者復活戦男子200m10・3%
    VR、レスリング女子68㎏10・0%
  • 「ブラックペアン」初の海外ファンミ9月
    TBS、海外配信高反響受け台北・ソウル
  • 「夏休みSP!にじいろコドモラジオ」
    OBC、『やさしい社会』実現へ5時間
  • TBS、「西園寺さん」第5話3・5/6・3%
  • フジ、TWOで韓国ROWOONファンミ独占
  • 福井放送、「アオハルと原発~私たちの紡ぐ未来~」
  • ABC、「いまだ来ぬ春 ~ウクライナ 疲弊する人々~」
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。