2024年1月29日(月)―1月26日発行 第69巻 第16518号
- カンテレ「海外番販漸増・世界配信モデル」
ネトフリ要件ハードル高く難易度高い作業
放送コン制作・流通WG、地方局らヒアリング
売上シェア8%に人員14%・人材育成に時間
商流理解不可欠・OTTはパートナーかつ脅威
権利処理のタイミング鍵・異動で途切れる
志のある系列局連合・国の支援請負契約で
補助金額に対して過大過ぎる達成要件
情報量と演出バランス難で面白くない番組に
HTB「自社ECとID結合でマルチモール」
国別コーディネート国費による一括補填必要
ニッチの方が地元経済動く・海外発信見直し機
ジャパンアンド「タイでの実例から考える」
「日本コンテンツは海外に売れない」を考察
現地ニーズから見出す日本の強み活かした戦略
PwC「大きな収益得られず業界全体で躊躇」
海外放送局以外の事業者から収益得るモデル
リスク可視化・権利処理や契約交渉集中実施体制 - 第2次取りまとめ案ラジオ・衛星・国際放送
地上波テレビ以外も原則ネット必須業務化
民放・新聞公正競争確保に支障生じぬよう考慮
公共放送WG、拡大・課題・解決策ロードマップ
NHKはガバナンス実効性確保方針公表を
エビデンスベースで検証・子会社GL改正
国際放送在り方・事業活動適正性検討継続へ - 松竹と資本業務提携・コン共同製作・開発へ
アニメシアター及専用イベホール共同設立
赤坂エンタシティと東銀座再開発提携・協業
TBSHD、30億円・2・26/0・59%上限 - 羽牟社長「ビズモデル転換期・投資と新事業」
配信・海外成果・データセンター来年秋竣工
カンテレ会見、正確で有益な情報届ける責任 - 鹿児島県日置市と「創造的地域風土」モデル
包括連携協定締結し社会実装・地域活性化
博報堂、1年かけ検証・有効性アップデート - 「ブラッシュアップライフ」最優秀脚本賞
日テレ、アジアTV賞受賞・通算11回目 - 新規ハワイイベ「FUN!ALOHA!」参加
LF、7月横浜赤レンガ・多彩コンテンツ展開 - 舞台第4弾「鴨川ホルモー、ワンスモア」
LF、4月東京・5月大阪・合同取材会25日 - テレメンタリー「世界一きれいな言葉」3日
HTB、手話題材・字幕と手話を付けて放送 - VR、榑谷氏退任・佐野電通社長社外取締役新任
- NHK、福島放送局飲酒事故記者を諭旨免職
- BS朝日、栗山英樹WBCアナザーストーリー完全版
- フジ、「大奥」第2話個人2・6/世帯4・7%
- テレ朝、「グレイトギフト」第2話4・4/7・6%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。