2024年1月12日(金)―1月11日発行  第69巻 第16507号

  • 港社長「災害報道使命一丸・系列V字回復を」
    テレ静から謝意の「ドキュ大賞」は系列財産
    羽牟社長「周年局が沢山・話題発信し盛り上げ」
    FNS新年交歓会、「月9」長崎舞台で大反響など
  • 杉山会長「三冠王呪縛解放・新挑戦出発点」
    「日テレはどう生きるか」地殻変動の時代
    日テレ新年式典、信頼性訴える必要性痛感
    未来を予測する最善の方法は発明すること
    大いなるイノベーション挑戦・成長原動力
    石澤社長「感動×信頼No1企業明確目標に」
  • 田中社長「厳しい環境不変も良い兆候と成果が」
    4K取り下げ環境勘案・パラマウント両面効果
    WOWOW会見、3か月連続純増など改善基調化
  • TBS「JA自爆営業」放送で意見委員会決定
    起こりえぬ失策・取材源秘匿できず放送倫理違反
    BPO、「調査報道自体は重要性高まり」付言も
  • 「えん罪デッチ上げ」「内部監査制度無力化」否定
    地震で中継局民放と共用・協力関係など意義高まる
    NHK会見、ネットで補完的情報提供重要性増す
  • グローバル進出ブランドコミュ開発特化
    各国のカルチャーインサイトを取り入れ
    博報堂、国際横断チーム「SIX JOURNEY」発足
  • 11月①ペイトク②R―1③龍角散ダイレクト
    冬の体つくり・ビール・近隣住民アプローチなども
    SMN、CM放送回数・ZOZO・Emma・セコマ
  • 大賞青森朝日藤原氏「青森県知事選生配信」
    テレ朝、最優秀新人yab中村氏「つけびの行方」
  • 「羽鳥」「くりぃむ」「相棒」「報ステ」貢献
    テレ朝、10日個人・世帯とも三冠達成
  • 「ナマイキTV」「サンデーチャージ」年間1位
    東日本、個人・世帯とも同時間帯連続トップ
  • 名古屋伝統工芸・有松絞りの海外プロモ展開
    CBC、総務省映像コン活用地域情報発信事業
  • Yチューブ発キャンプ番組が地上波経てTVer
    仙台放送、「とろサーモン村田とソラシド本坊…」
  • 石川1000万・福井・富山・新潟500万円
    24時間テレビ、能登半島地震義援金拠出決定
  • 日テレ、「となりのナースエイド」初回5・0/8・6%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。