2023年12月22日(金)―12月21日発行 第68巻 第16502号
- 「中継局共同利用推進全国協議会」25日発足
地域協議会は放送対象の全国32エリア対応
同日にも関東圏域立上げ・地方協順次設置方向
N・民中継局共同利用、21日最終的調整及確認 - 衛放協「回線費10%減は低すぎレベル感」
左旋負担の右旋事業者転嫁は半額にできる
BS半額になればCS料金非常に高額も明瞭に
衛星放送WG、インフラ「放送事業者の意見要約」
撤退時残存事業者負担増の仕組み見直しを
BS・CS共実質独占体制・1社化で効率化も
中継器ごとでのサービス選択可能になるべき
衛星放送による地上テレビジョン放送の代替検討
共聴施設老朽化・人口減少地域サービス維持課題
NHK共聴5300施設・32万世帯・世帯負担増
BB届かぬ条件不利地域に衛星波活用可能性検討も
衛星代替有効も導入・運用コストバランス課題
より効率的伝送方式・地域限定放送仕組検証
三菱総研、技術・視聴者受容性などの実証実施案
BS2Kリモコン選局番号の再割当取組
多様視点を踏まえ後継事業者選定・操作性など - IPユニキャストBB代替実証調査結果速報
施設更新3年目途1割・ケーブル移行希望1割
現在機能障害16%・年間収入10万未満5割
BB代替作業班、辺地共聴30世帯以下75%
難視聴対策英仏は衛星・ケーブル・IPTV推奨
仏IPTV圧倒も市場競争結果・地方は衛星適切
諸外国調査、米英仏とも地上波代替BB制度無し
CATV+ローカル5G・遅延気づかず受容
月額5000円以上ならテレビ視聴を止める
フィールド調査、説明会で不安解消・対面希望
ローカル5G活用実証内容深化の必要性
権利問題無く全面で地上放送同一性担保
ケーブル連盟、小規模中継局など代替先取組
著作権など権利処理は制作・流通促進WGと連携
より専門的視点から検討及び論点整理・報告求む - 緊対委下に「デジタル戦略特別部会」を設置
デジ時代情報流通や生成AI・関係委と連携
民放連、テレビ中継局共同利用に関する説明会 - ヤマザキルヴァン「クラッ活プロジェクト」
テレ朝、「君も博士になれる展」冬の特別企画 - 電子書籍購入キャンペ「FOD年末年始マンガ祭」
フジ、購入未経験者に商品券・ポイント還元アップ - 「逆転裁判」「ヒロアカ」「ハイキュー」「進撃の巨人」
TVer、アニメ特集強化・高校サッカー全戦生配信 - 「ああ、恋愛したい」・日韓両国配信開始
TBS、初連載作品・今後ドラマなど映像化 - ダンススタジアム冬の公式バトルトーナメント
フジ、パリ五輪へ登竜門FODプレミアム生配信 - 「SUZUKIスペシャル富士山女子駅伝」30日
フジ、パリ五輪代表鈴木優花ゲスト解説・TVer - Hulu、「十角館の殺人」実写化・来3月独占配信
- TBS、来4月「花野井くんと恋の病」全国同時放送
- フジ、来4月水10「ブルーモーメント」山下智久
- フジ、28日~「全日本バドミントン」FOD生配信
- 日テレ、「コタツがない家」最終回3・8/6・8%
- HBC、「ヤジと民主主義 劇場拡大版」上映延長
- ABEMA、P会員限定サッカー年越しイベント
- U―NEXT、「山本KIDの愛と夢」31日配信
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。