2023年10月2日(月)―9月29日発行 第68巻 第16446号
- CM素材“前日差し替え” でリードタイム短縮
「運用型広告」ニーズ増大踏まえ新メニュー化
柔軟テレビ広告運用のPoC・デジ広告対応視野
TBS・電通・博報堂DYMP、来月試行開始へ - 有識者会議で政策の方向性事実上決定に批判
喫緊課題共同利用型モデル法裏付け無くば暗礁
NHKは地域事情・経済合理性受け容れ易い提案を
民放連、放送将来像・制度在り方第2次取まとめに意見
拡大解釈の余地無きようより明確限定を
必須業務と線引きし抜け穴とならぬよう
民放に規律及びあってはならず・明記求む
担保措置の競争評価準備組織早期設定を
視聴者負担・契約単位など早期に考え方示せ
衛星インフラ効率化でトラポン低廉化期待
訂正放送制度具体運用は最大限に尊重必要
行政からの「要請」は事実上の「義務」で不適切
民放事業者規律検討はくれぐれも慎重に
非上場会社に会社法上回る過度の規律不適切 - 放送将来像と制度在り方第2次取りまとめへ意見
課題山積・懸念解消されぬ「必須業務化」に反対
民間報道機関影響不可避・NHKのみ巨大影響力
新聞協会、公共放送担うべき業務範囲明確化求む
あいまい定義でなし崩し的業務拡大懸念
早急に具体的ネット業務全体像示すべき
「メディアの多元性」は修飾語に過ぎず
「担保措置の目的は多元性確保」明確に
最大関心事の受信料制度根本的な議論無し
WGとしてガバナンス具体化までの議論を - 多様化メディア環境対応・世の価値観寄り添い
ニーズ満たす最良コンテンツ提供10月秋改編
YTV、「アニメ」「ドラマ」ストーリーコンテンツ強化 - 「バーチャルプロダクション」10月本稼働
3番組から開始しネット配信などにも拡大へ
テレ東、「サタデーナイトJ」架空スタジアム - 音楽配信・音声ストリーミング利用状況
ラジコ月間834万人・68回とも2位
ニールセン、スポティファイ最多1257万人 - 「呪術廻戦」V11・「わたしの幸せな結婚」初3位
「VIVANT」9位急上昇・「リトル・マーメイド」も
GEM、「ワンピース」8週連続2位・映画「渇水」伸び - 4局合同リードタイム短縮スポット企画実施
北海道地区、テレビ利便性高め市場規模拡大へ - 京都芸大と学士課程「映像コース」来春開設
フジ、「未来の映像生みだす人をつくる」共同開発 - 「クリーンライフみのりの箱」募金贈呈
QR、武見厚労相に・39年間1・8億円
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。