2023年7月26日(水)―7月25日発行 第68巻 第16407号
- ATPがNHKBS外部制作比率関連要望
衛星2波で40%・地上含む4波25%下限
事務局論点整理で内山氏「短期的不合理も」
放送業界PFTF、三友氏「ネット台頭脅威念頭」
事務局「一覧性確保・PF間連携・仮想的PF」
中継局共同利用・衛星ハード共関係者協議の場
国際発信財源で要請放送交付金・広告収入可能性など - 事務局が「これまでの主な検討項目」提示
構成員賛成で取りまとめへコンセンサス形成
新聞協会強く抗議も無視・「必須業務化」不可避
公共放送WG、構成員質問に回答・認識乖離指摘 - 自動運転時代次世代ITS通信研中間まとめ
700MHz帯移動通信導入の制度整備案
最低限の前提・労力・時間考慮・日程固執するな
民放連、意見提出で混信防止措置厳格審査求む - 加増社長「新施策『セグメント・マスメディア』」
番組に興味・関心強い視聴者括って可視化
押田常務「新活動挑戦・ソリュ営業確立目指す」
BSテレ東、10月編成・環境変化下次代準備 - TRA(TargetingRadioAD)実証実験開始
インプレッション単価新スポットセールス
首都圏ラ5社、DD運用型マス広告・アド協説明会 - 山本社長「状況見据え時代変化・流れに対応」
コンテンツビズ中核のドラマ今後も高質作品
ABC会見、岩田社長「聴取率1位・1Q割れ」など - BC「Sui」上でクリエイターエコノミー
日本IP展開サポート・海外とのコラボ支援
電通G、米ミステンラボ社公式パートナーに - 縦型動画専門研究「東京タテガタ研究所」発足
企業の活用トータル支援し成果最大化目指す
アイレップ、共創と統合テーマに次世代手法模索 - 「RSK感謝の日」ラテ6時間生放送30日
RSK、「いつもとなりに70年」社屋前縁日も - 「8・6豪雨災害を語り継ぐ」初トークイベント
鹿児島テレビ、N民5局気象キャスター一堂に - 「24時間」スマホAR・キャッシュレス募金
日テレ、出演者「ありがとう動画」企画も展開 - TBS、「VIVANT」初回再生400万回新記録
- 長野放送、「オモシロ未来体験 モシモの21世紀」
- フジTWO、「SATANIC CARNIVAL 2023」独占放送
- フジ、FODイッキ見キャンペ・初月200円
- フジ、「真夏」3・3/5・4・「転職」2・9/5・2%
この記事は会員限定です。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。
登録すると記事全文のPDFをお読みいただけます。